※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

市役所での保活について、子供と一緒に行く場合の時間や対応について教えてください。詳細な説明や資料はもらえますか?

ワンオペのかた、保活についてです!

市役所に行って保育園の事を聞きに行こうとおもうのですが、どのくらい時間かかるでしょうか🥲

4ヶ月の子供を一緒に連れていこうと思っているのですが、市役所のなかであまりじっとしているとグズってしまいそうなので、目安として教えて欲しいです🥲

結構詳しく色々教えてくれる感じでしょうか?
ざっと説明して資料渡される感じでしょうか?

コメント

結ママ

市によって対応は、違うと思います💦それに、こちらがどのような質問するかでも、時間は様々です😅
先に待ってる人がいたら、また時間もかかりますし💦
早くて、30〜1時間とかじゃないでしょうか??

ドナルド

可能だったら、
余裕を持って、二時間ほど、
ファミサポとかに預けて、
行かれた方がいいかなって。

らぴす

私の地域はあの職員は教えてくれたけどあの人は…なんてことがないように、公平をきすためなんでしょうけど秘密主義というかHPなどで公開されている以上のことをほとんど教えてもらえません💧
もちろん資料でわかりづらい点や資料をどう読み解けばいいのかかみ砕いて教えてくれることは教えてくれるのですが🤔💦
なので保育園のなにについて知りたいのかによりますね。
どこから手をつけていいのか分からなくてとりあえず行く!っていう感じなら45分、ピンポイントな質問でむこうもすぱっと答えられる、資料を提示できるものであれば15分くらいで終わったりもします😳

ままり

子ども2人連れて先月はじめていきました!
待ち時間なくて30分ぐらいでした!
待ち時間があったり、こちらがいろいろ質問すればもっと時間かかると思います!
私はとりあえず空き状況や、応募の仕方や締切きいて、保育園を絞って見学いくところ決めて帰ってきました!