
息子がお友達を噛んでしまい、保育園での様子と比較して担任の対応に不満がある。自身の行動が適切か不安。
幼稚園で入園してすぐに、
息子が2日連続でお友達を噛んでしまいました。
おもちゃの取り合いなどで…
保育園にいた時はそんなことなかったのですが…
土曜日、参観があったので、直接謝罪したのですが、
担任からあの方です。と言われただけで、
1人で謝りに行ったのですが、やっぱり先生はついてきてくれないのでしょうか😅❓
この前の件でとか、一言でもいいので、
一緒に来てほしかったのですが…
もちろん1番悪いのは、息子で、その責任は私なので、
1人しかいらないですが、なんか冷たいな〜と感じて
しまいました…
私が世間知らずで、常識がないので、
こいつ何言ってんだ🤷♀️って感じだったらすいません…
- a(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
先生は普通はついてこないですね‥教えてもらえるだけましですよ🤣

COCORO
うちの子は逆に噛まれたり押し倒されたりした方ですが😅
基本担任からは相手の方の情報は有りませんでしたよ?!
病院沙汰になれば知らせるスタンスです
誰がしたか?分かりませんが
先生からは電話なりお迎えに行った時に噛まれました。とだけご報告があります
でも子ども達は体操服登園で
ゼッケン付けてるので
平仮名が読める子は
誰か名前もわかります!
お友達の名前も子どもが言ってきたので把握はできてますが 親にあっても 知らんぷりでしたよ?!
先生も間には基本入らないものだと思います😊
お互い様な部分もありますし
対応に困ってるならご自身が事前に先生にお伝えして
どーしたら良いか?など聞いておかれたが良かったのかな?と思いました
-
a
もちろん、相手のお名前は言ってきませんでしたが、
そのタイミングで直接お会いする、参観があり、
謝罪した方が、いいと思い、
お名前を教えてくださいと言いました。
対応に困ることはないですが、
ついてこないんだ!っと思っただけです😅
めんどくさくてすみません🙇♀️- 4月26日
a
そうなんですね!
ありがとうございました🙇♀️