
生後50日目の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。夜遅くまで起きてしまい、早く寝かせたいと思っています。みなさんはどのように生活リズムを整えていますか?
こんにちは☆
生後50日目の女の子を育ててます(*´∇`*)
そろそろ生活リズムを整えたいのですが…
朝→8時にカーテンを開け、顔を拭いて起こして
日中→おっぱい・寝るのを繰返し
18時にお風呂に入り
20時~23時に目がパッチリ👀になりご機嫌♪
夜→ちゃんと寝付くのが24時デス。。。(;´Д`)💦
保健師サンに
『22時~2時が成長ホルモン出てるから
もう少し早く寝たいね☆』と言われ
寝付かせてもニコニコ☺して
全然寝ません。。。(;^_^A💦
みなさんはどのように生活リズムを整えてますか???('_'?)
- ゆんチャン♡(8歳)
コメント

♡(^ω^)♡
初めまして。
私は寝かしたい1時間前くらいから
思いっきり遊ばせてます!
そのあとお腹が空いてグズってくるので
暗い部屋で授乳して寝かせてます。
その日のお昼寝状況で寝る時間は変わりますが…

葉名チャン
まだ癖付けは大変かも知れないですね~(^^;
目がはっきり見えてないし
寝る時間、起きる時間だってわからないし…
でも
段々と 日にちがたつにつれ 生活リズム出来てきますよ~
うちの子も 寝たい時に寝て
起きたい時に起きて…夜間もランラン👀して起きていたりしていましたが
一応
朝目を覚ましたら カーテン開けて 「おはよー、よく寝たね。今からは起きる時間だよ。いっぱい遊ぼうねー」
夜は、「お外も暗くなったし 寝る時間になるよー。また明日遊ぼうね」
とだけ 声かけてました。
で 夜決まった時間に 電気を暗くしてました。
それだけしかしてなかったですが
段々と 月齢が進むにつれて
リズムが出来てきたみたいです(*^^*)
夜は 早くて8時、遅くても9時迄には 布団で1人で寝るたり、回りが明るくても寝てます(笑)
その代わり 早く寝た分 朝起きるのは早いです…
-
ゆんチャン♡
ありがとぅございます☆
月齢が進むにつれてリズム出来るのですねッ♪o(*≧∀≦)ノ
それまで、朝と夜の声かけして
リズムを作ってあげようと思います☆(*´∇`*)
早く一人で寝て欲しいなぁ~ッ♡
目を開けていないと大泣きなので…(இДஇ )- 9月1日
-
葉名チャン
うちの子は 目が開いてる時は 泣いてました(^^;
なのでこっちも付き合わざるおえず…昼夜逆転的な感じで…
1人で寝てくれる日何て…って思いました(^^;
2ヶ月入ったくらいから 夜だいぶ寝てくれるように。
昼間は 一緒に遊んだりして 起きる時間を作ったりして…
今では やっと1人で寝てくれるようになりました☆
とりあえず出来ることと思って声かけしかしてなかったですが…
ゆんチャンさんのお子さんも そんな日が来るはずです(*^^*)- 9月1日

るーにゃん♡
こんにちは^ ^
お風呂後の授乳を寝室で暗くしてするといいですよ。
うちの子はそれで夜寝の態勢に入ってしっかり寝てくれます。
あと、起きるのをもうちょっと早くするのもいいかもしれません。
うちは基本6〜7時の間、遅くても7時半までにはカーテン開ける→お着替え→リビングに移動です。
-
ゆんチャン♡
ありがとぅございます☆
お風呂後に寝室だとちょっと早くて…
起きてしまっても気付かないかも…(;´Д`)💦
デモ、もう少し早く寝室に入り
暗くして態勢を整えたいと思います☆
起きるのも早めにしてみます♪
私が起きれれば…(笑)(ฅ∀<`๑)- 9月1日
-
るーにゃん♡
私は20時には寝る子になって欲しいので、今から20時に寝かせるようにしてます。
18時お風呂、お風呂あがりのケアなどして、授乳して寝かしつけで、しっかり寝付くのがちょうど20時くらいです。
私も最初は泣いても気付かないかも…って不安でちょくちょく覗きに行ってましたが、ドア開けっ放しにしてたら泣いたら気付くし、深い眠りに入ってるとほとんど起きません^^;
それからごはんにしたらゆっくり食べられるし、12時頃に次の授乳でいいタイミングで一緒に寝れます^ ^- 9月1日
-
ゆんチャン♡
なるほどーーー👀✨
その感じいいですね~ッ♡
理想ですッ♪o(*≧∀≦)ノ
その流れで
tryしてみますッ♪(。>∀<。)- 9月1日
ゆんチャン♡
ありがとぅございます☆
やっぱり暗い部屋で授乳がいいですよね(;^_^A💦
寝る前はパパにミルクをあげてもらってるのですが…
暗くしてるとパパも慣れないみたいで(笑)
慣れてもらうのがいいですね☆
試してみます♪