※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろん
子育て・グッズ

上の子を最近誉めていなかった反省。下の子を誉めると割って入るので怒り、自分に甘える様子に悩み。明日からは上の子もしっかり誉める。

上の子を最近誉めてなかったなぁと反省...

さっきも片付けをしていて、下の子が自分から片付けをしたので「えらいね~!」って誉めたら、横から「○○がやりたかった!!」と横取りするのでつい怒ってしまいました...(今思うと、下の子を誉めると割って入ってきていた)

他にも片付けたものを「これがよかった!!」ともう一回出させて「ちがうこっち!!」とわがまま言ったり😣

お片付けがなかなかできなくて、だけどよく思い出してみたらさっきドーナツのおもちゃ片付けてたなぁ😭なんて...

保育園行きはじめて、身の回りのこともどうしても下の子よりできるだろうと思ってしまって、下の子は誉めても上の子を誉めることを最近ちゃんとしていなかったなぁ...

号泣しながら眠りについて、かわいそうなことをしちゃったなぁと反省😖

明日からはしっかり誉めてあげようと思います!

コメント

ママリ

うちは男兄弟で、しかも上の子はもう4歳半ですが…

それでも下の子に張り合って褒めて褒めてアピールしてきますよ…😂💦

ボソッと…「うちも褒めて欲しいな〜」「片付けしてるのにな〜」といつも小声で言うので、ついつい笑ってしまいます…笑


どうしても下の子はまだ小さいから〜まだできないから〜と甘やかしてしまい、上の子には期待も込めて厳しくしてしまいがちですよね。。。

でもまだまだ、3歳、4歳。

私もしぃさんのコメント見て明日からもっと最初に褒めてあげなきゃな〜💕と思いました‼️

ママリ

分かります😣
下の子を褒めると、それと同じ行動をとるんですよね…
でも「いや、4歳になって何やってんの?」って感じに思えて…
でもまだ4歳なんですよね💦
下の子が居ると、どうしても大きく見えてしまいますよね😣
もちろんそれが常に悪いこと。とも思いませんが…きちんと見てきちんと褒めてあげることが大事なんですよね😌😌
私もいつもそう思っては、出来なくて…反省の日々です😭