※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

妊娠、出産に関する手当について教えてください。妊娠初期で転職し、扶養外パートで働く場合の手当や出産手当金について知りたいです。

妊娠、出産でもらえる手当について
例えばですが、今の職場を妊娠初期で辞めたとします
今年の年収がすでに130.万を超えているため夫の扶養には入れません。
空白期間なしに転職し、扶養外パートなど働けるような場所があった場合(もしものはなしをしているので、妊娠初期で雇ってもらえるパートなんてない!等は言わないでください笑)、もらえる手当は何になりますか?
育休は一年未満なので、育児休業給付金はなしなのはわかります。
出産手当金はどうなりますか?

コメント

ママリ

出産手当金はご自身が社保に加入されていれば出ますよ!
勤務期間は関係ありません😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    扶養内、扶養外、どちらでもとはならないですよね?
    扶養外パートでじぶんで社保にならないとダメでしょうか

    • 4月25日
  • ママリ

    ママリ


    そうです!
    扶養内ですと出産手当金はもらえませんよ。

    • 4月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    よくわかりました、ありがとうございます!
    でもそうなると、こんどは失業保険がもらえなくなりますよね、、

    • 4月25日
  • ママリ

    ママリ


    1番いいのは、
    ギリギリまでそのまま働き、
    退職し、出産手当金をもらい、離職票をハロワに出して延長手続きをし、
    子供が大きくなり、働くときに、失業保険受給ですかね。

    • 4月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよねぇー、でもギリギリまで働いたらなかなかハードな仕事なのでそこまでフルに働ける状況ではなくて、前例の人もほぼパートのような感じで働いていました。なので月給も半分くらいになると思います。となればもらえる失業保険も少なくなりますよね、、

    • 4月25日
  • ママリ

    ママリ


    何でそんなに失業保険にこだわっているのかわかりませんが、失業保険は仕事を辞める方がもらえるのではなくて、仕事を探すときにもらえるものですよ。

    産後、お子さんの預け先を確保したりして、就活しないともらえません。
    今は不正受給をなくすために、誓約書なども書かないとなりませんし。。。
    産後すぐに仕事する予定なのでしょうか?

    • 4月25日
ちゃむ

昨年年収130万超えてましたが、主人の扶養に入れました。自分が退職して、その後収入予定が0だと入ることが出来ました!ご主人様の会社に問い合わせたら入れる可能性もあるかもですよ(゚ロ゚)

出産手当金は、1年未満の場合、直近の月収の平均だったと思います…🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今の会社は一年以上いて、転職後数ヶ月しかなくても、社保に入っていればもらえますか?

    • 4月25日
  • ちゃむ

    ちゃむ

    社保にご自身で入っていれば貰えると思います🤔
    扶養の場合は、すみません、わかりません😅
    加入する社保に問い合わせると詳しく教えて貰えますよ!

    • 4月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    具体的に扶養に入ると旦那の所得はどれだけかわりますか?

    • 4月25日
  • ちゃむ

    ちゃむ

    旦那さんの所得は変わりませんよ。
    旦那さんの払う保険料で、はちこさんとの夫婦2人分の健康保険が払われると考えていただければ良いかと😀

    • 4月25日
はじめてのママリ🔰

退職日が産休以降じゃないと出産手当金はもらえませんが、育休とらせてくれる会社なら育児給付金は可能性あるかと🤤