※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子がイラストの指さしをできず、悩んでいます。言葉は遅く、「ブーブーは?」などの指示に反応せず、靴やごはんの言葉しか言えません。

1歳半検診のイラストの指さしについて

1歳7ヶ月の息子ですが、イラストの指さし(「ブーブーはどれ?」と言われて車の絵をさす、など)ができません。
ただ、「ブーブーは?」と聞くと車のおもちゃを持ってきたり、「くっく(靴)はどこ?」と聞くと靴を指さしたりはできます。
なぜかイラストがだめなようです。このままだと引っ掛かりますよね?
毎日毎日教えているのですが全然できなくて、とても悩んでいます。


ちなみに、言葉は遅く、今のところ「マンマ(ごはん)」しか意味のある言葉は言えません。

コメント

Sママ

イラストがダメでも物が分かるなら大丈夫じゃないですか☺️✨

引っかかっても、2歳の時にまたやるだけです!
出来ない子わりといますよ!
まだ大丈夫だと思います💕
でも心配なお気持ちはすごくわかります…😭😭

ゆき(o^^o)

うちは、コロナ禍のため健診が1歳9ヶ月のときでしたが、やはり本物とイラストが違いすぎてだめでした。

出来なかったら、出来なくていいからといわれながらの指差しでした。

健診の待ち時間中、指差ししながら走り回ってました。

指差しは、1歳1ヶ月にはしていて、すでに電車(山手線)をブー車、新幹線をブーといっていて、ワンワンと指差しては犬から怖がられるほど。

靴も自分で履くようになってました。

再検査はありませんでした。

smile

私も不安になったので
先日、市役所の相談に行くと
担当の方に
娘を診てもらった際に
机の上の置物をとって欲しいと言う感じの指差しをした娘をみて
指差しできてるできてる!
え?イラストは、できないです!絶対!
と言うと、そんなの当たり前!
みんな意地悪言われてネットに書くから
こうやって不安になっちゃうママが多いの!
イラストより実物が分かってたらいいの!
何か言われたら、私に相談したよ!って言って!
この子わかってる。大丈夫
って言ってもらって
嬉し泣きしました😩💕
だから、大丈夫です。逆にすごいです。♡

  • smile

    smile

    ちなみに、まだ一歳半検診は先なんです、、
    お互いドキドキですが 
    我が子を信じましょう♡♡

    • 4月25日