![Jasmine](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子宮頸管が短く切迫早産で入院中。お腹の張りがない状態で、症状が不明。同様の経験者の入院期間や退院時の状態について教えて欲しいです。
子宮頸管が短く切迫早産と診断され入院した方で、
【お腹の張りが全く無かった】という方がいましたら
回答お願いいたします🥺💦
現在の私の状況です。
20週で29ミリで自宅安静
🔽
21週で21ミリとなり即入院し5日目
しかし、元々自覚症状ゼロ・数人の先生や
機械で測ってもお腹の張りはゼロのまま…。
(薬や点滴もしておらずただただ安静の状態)
1人目は何のトラブル無く予定日に産んでるので、
張りなどの症状が無いのに短くなると言うのは、
子宮頸管無力症の可能性有りとも言われています。
しかし病院はシロッカー等の手術はしない方向のようで、このままずっと入院もしくは改善すれば自宅安静…と。
同じような症状だった方、
・どれくらい入院したか
・どの状態になって退院したか
・お子様が産まれた週数
など参考までにぜひ教えてくださいー😭🙏
宜しくお願いいたします。
- Jasmine(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は無力症診断で即日入院してシロッカーしました💦
19週で21mm、
手術して25週で退院、
28週でまた出血して切迫で再入院して30週で破水して31週2日で出産してます😓
1回目の入院時は張りは全くわからずでしたが点滴してました。
なのでモニターには出なかったのかもしれないです💦
後半入院中は破水前は気になる張りがありました😭
![stmnr](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
stmnr
私も1人目も今回も張りはなくて子宮頸管無力症と言われました!
1人目の時は26週で15mmでその場で入院で、36週で退院して36週5日で出産でした!
今回は18週ですでに15mmまで短くなって上の子もいて長期入院は厳しいのでシロッカーしてもらって1週間入院しその後自宅安静してます!
-
Jasmine
ご回答ありがとうございます😭❣️
お1人目からだと診断が下しやすいみたいですね✨でもほぼ正産期のタイミングでご出産で何よりです😣
私もシロッカーしてもらって自宅安静というのが理想ですー🙇♀️どうにか帰りたい。。- 4月26日
![869kidsまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
869kidsまま
29w2d子宮頸管18㎜〜20㎜で入院になり、現在も入院中です。
点滴+飲み薬と安静です。
モニターでも張りはないみたいです。たまにぎゅーっとなる感じはありますが大丈夫みたいです。
子宮頸管無力症の疑いあり、横位、子宮口2センチあいてる、胎盤の位置などで一時退院なしの37週帝王切開の産むまで入院と言われています🥲
-
Jasmine
ご回答ありがとうございます😭❣️
私もせめて30週位までは普通に生活していたかったです😣でもこの先の事も見通しが見えているなら良いですね💓上のお子様の事は心配でしょうけど…お互い頑張りましょう☺️- 4月26日
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
29週で20ミリになり即入院。
私もお腹の張りは全く無かったです!
入院し点滴で様子見ていましたが、お腹の張りは相変わらず全く無し。
子宮頸管も現状維持できてるし、お腹の張りもなかったので、内服薬に切り替えて31週手前で退院しました!
まだ出産はしていませんが、現在32週で自宅安静しています😊
-
Jasmine
ご回答ありがとうございます😭❣️
先生方からも、張りは無いからこのまま維持もしくは長くなるようなら退院もあり得るようなことを先程伺いました💦私もりんさんのように自宅安静になれたら嬉しいです😣
残りも無事過ごせますよう祈っております🌸- 4月26日
![くぎちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くぎちゃん
30wの頃に切迫で入院しました。
現在も入院中です。
張り等全く無く入院中もNSTや内診、全く張る傾向は見られません😥
1人目の時は何の問題もなく、予定日に出産しました!
入院してから30wだったこともあり、手術はできず、24時間点滴でした!数日前に点滴を取り、内服に切り替わりました!
毎週一度の内診がありますが、
31w→1.7〜3.0cm
32w→3.1cm
33w→30.8cm
と安定しています。
私も無力症かも?と言われましたが、1人目の時に何の問題も無く出産していること、安静にしていれば頸管が落ち着くこと等を鑑みて先生もん〜🤔なんだろうな〜。って感じでした😂
私の入院している病院は、
34wを過ぎれば胎児の機能もほぼ完成しているので退院しても問題ないと言われています。
なので34wまでは病院で安静にしてようねって感じです!
まだ出産まで至ってないので😭
参考になる事は少なくてすみません🙇🏻♀️
-
クレカノ
なんだかほとんど同じ状況だなと共感してしまいました。
30週で1.5センチで切迫早産で入院して
上の子の時は何もなく、5日間の入院で2.5センチに戻り退院。
現在自宅安静中で週1の検診にドキドキしてますが、
31週はかわりなく2.5センチ
32週は今週なのでドキドキしてます。
うちの病院も34週以降は呼吸が安定してくるからまずは34週までだね!
その後35.37週目指せたらいーねくらいの考えみたいです。
お腹の張りも問題なく薬も何も飲んでないのですが、、、
とにかく上の子と一緒に居たいので入院を免れたいと毎日思ってます。
いきなりすみません、凄く似た状況でしたのでメールしてしまいました。
お互い頑張りましょう。- 4月25日
-
Jasmine
ご回答ありがとうございます😭❣️
入院した週数は違いますが、張りがない事や1人目の時の状況がそっくりでビックリしました😣なので無力症と判断しにくい状態も一緒です💦
でも安静にしていると頚管も戻って安定しているのですね🌸34週ももうすぐですので退院が楽しみですね❣️
私もこのまま34週位まで入院が望ましいようですが…もう先が長過ぎて私も家族も途方に暮れそうです😂
子宮頸管長の経過などとても参考になりました🤍私もまず30ミリ目指して頑張ります😘- 4月26日
-
Jasmine
コメントありがとうございます😊❣️
くぎちゃんさんと本当に同じような状況ですね🥺上のお子様の月齢も一緒💓
にしても2.5センチで5日で退院出来たとは…羨ましいです💦うちは3センチ越えないと難しそうな雰囲気…まだ週数が浅いからですかね😣
今週の健診も無事維持出来ていることを願っています❣️
お互い上の子の為にも頑張りましょう🥺🤍- 4月26日
-
くぎちゃん
上の子も下の子も同じくらいですね🙄凄い!
2.5cmで退院できたのですね!
私は内服に切り替えてから今日、内診をした所…張りの実感はありませんが2.4cmになってました😓やっぱり点滴で抑えられていたのかな?と。
ですが先生は34wで2.4cmあったらまぁ大丈夫でしょう!みたいな感じだったので少し安堵。
出来れば37wまで持って欲しいのが理想ですよね😭
上の子に会いたい気持ちはとても大きいですが、家に帰ったら安静にしてられる自信がありません😨💔- 4月26日
-
くぎちゃん
先生も断言はできないけどなぁ〜
みたいな感じですよね🥲!
張りがないと安静にと言われてもよく分からず困りますが…。
病院に居れば安心です🙂上のお子さんの事はとても心配な気持ちも分かります😵22wからですと34wまではとても長いですが…安静にしていれば頸管も落ち着いてくると思います!- 4月26日
-
クレカノ
私も機械で測ってもお腹の張りはなく、入院中はとにかく足をちょっと上げてひたすらベッドの上に居ました。
一日一日で少しずつ長くなっていくみたいなので、
あと少しです!同じ状況の方がいて心強いです!一緒に頑張りましょうね!- 4月26日
-
クレカノ
やっぱり34週がまず目指すとこなんですね!
おっしゃる通り家に帰るとなんだかんだで安静にできてません_| ̄|○
やはり病院に居るのが1番赤ちゃんの為ですね。
でも上の子の添い寝ができるのだけは嬉しいです、
家からは出ずになるべくすぐベッドで横になってたり家事も実母が来てくれる時はお任せしてます。
あと少し、赤ちゃんと上の子の為になんとか安静に頑張ります!
皆の頚管が伸びますよーに!笑笑- 4月26日
-
Jasmine
気付けば上の子達もみんな2歳の女の子なんですね🥰共通点があって何だか嬉しいです🌸
それぞれママが入院していても頑張ってくれていると思うと泣けて来ますね😭
同じ状況・悩みの方がいて本当に心強いですし質問させていただいて良かったです❣️
どうか、皆の頚管が伸びますよう私も祈っております☺️🙏
ご丁寧にありがとうございました☺️🤍- 4月26日
Jasmine
ご回答ありがとうございます😭❣️
無力症の判断が早く手術まで迅速にしてくれた病院で素晴らしいですね✨
シロッカーしてもまた再入院となる事もあるのですね💦でもシロッカーしてなかったらもっと早かったのかもしれないと思うと…やってもらえて良かったですね😣
私もシロッカーして欲しいです…少しでも安心が欲しい🥺
はじめてのママリ🔰
病院の先生からは無力症と診断されたらシロッカーしないと妊娠継続は出来ないと言われました💦
息子の前に1人死産していますが
その原因が無力症による破水でした😢
そしてそれが22週の時だったので
息子の時にもシロッカーをしないと同じように子宮口も開いてきて破水してしまうと言われました…
しなくても安静で大丈夫なら
手術もやはりリスクがあるので
しないに越したことはないと思います💦
手術中羊膜に針が刺さって破水してしまうこともありますので
週数的に胎動があると手術中赤ちゃんが動くことが原因で刺さることもあるので
私も手術することになった時20週だったのでそこがいちばん怖いところでした😖
Jasmine
詳しくありがとうございます助かります💦
そうだったのですね、過去の事も踏まえてすぐ判断・手術…となったのですね。
確かに先生も、ただシロッカーしたからいいわけでなくリスクもそれ相応にあるから慎重に様子を見たいと仰っていました。。
しかも可能な週数があるとは知らなかったです。確かにもう胎動も激しいので破水のリスクも怖いですよね😭私の場合その辺も含めてあまり勧められないのかなと思いました。。
大変参考になるご意見、感謝いたします✨引き続きめげずに頑張ってみますね☺️❣️
はじめてのママリ🔰
初期から総合病院に転院し、2週間ごとに検診に行って17週〜19週で一気に短くなったことで診断されました💦
あとは手術が成功しても張り返しでそのまま陣痛に繋がるリスクもあります😖
本来予防的にシロッカーしていれば14週頃になりますが
その時なら1週間程度で退院出来ることが多いと思います!
私の時は張り返しがなかなか引かなかったので1ヶ月入院しました😓
手術で赤ちゃんに近いところを触るのでやはり張り返しは避けられないですよね😢
このまま無事に出産までたどり着けますように
祈っております☺️
Jasmine
なるほど、初期から気を付けて検診されてて本当に良かったですね😭
張り返し❗️そういうのもあるのですか…しかもそれで陣痛に繋がってしまったら怖くてたまりませんね💦
私の母も同じように20週手前で1人亡くし、私を授かった時は初期にシロッカーをした為無事に産めたと言っていました🌸やはり早めに手術するとメリットがあるんですね。
そうですね無事に元気に産んであげれたらと願うばかりです。
親身になっていただき本当にありがとうございました🥺🤍