※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんぷくママ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子のしつけについて夫婦で意見が合わず悩んでいます。主人は厳しくしつけようと言いますが、私は環境整えるべきだと思います。夫は子育てにほとんど関わらず、息子にいじわるすることで喧嘩になります。夫婦でしつけの意見が合わない時の解決方法や1歳7ヶ月の叱り方について教えてください。

【しつけについて】

1歳7ヶ月の息子のしつけについて夫婦で意見が合わず悩んでいます。

息子はかなりやんちゃ、活発で落ち着きがなく
じっとできないタイプです。興味があるものを見つけるとぱーっと走っていって親を置いていき、手を繋ぐのも嫌がります。

また、イヤイヤ期なのかスーパーでも毎回カート嫌、かご持ちたい、食べ物触りたい、すぐ食べたいと床に突っ伏しての癇癪が酷いです。

最近は思い通りにいかないと顔をつねったり、ものを投げるようになりました。そして、遊び食べも酷く飲み物の中に食べ物を入れてぐちゃぐちゃにします。

まだわんわん、まんましかいえないこと、親がいなくなってもすぐ探さない、他の子に比べて多動なのも気になり、1歳半検診で相談したところ、心理士さんとの面談では落ち着きはない方だが年相応の指差し等の項目がクリアできてるため現時点では経過観察となりました。

主人は私のしつけが出来てないせいで落ち着きなく我慢できないから夫婦で厳しくしつけようと言われます。

確かに危ないことや人に迷惑をかけることについてはきちんと叱るべきだし叱っていますが、物を出したりするいたずらや回避できる危険なことについては親が環境を整えるべきだと私は思っています。

また、主人が顔をつねられるのは、子供が嫌がるとわかってあえてわざと顔をスリスリしたり、抱きしめて自由に動かせないよう行動を制御したりする時です。

主人は子育て、家事にはほぼやらず、最近になって気が向いたときに遊んでくれたり、休みの日は三人で遊びに連れて行ってくれます。(子供と二人で遊びにはNG)

普段やってないのに言われたくない、子供にいじわるしなければ顔をつねられないからやらなければいいのに(やるのは小学生の男の子が好きな子をいじめるような心情のようです。)と思ってしまい、いつも喧嘩になってしまいます。

みなさんは夫婦でしつけなどの意見が合わないときどうやって解決されてますか?
また1歳7ヶ月だとどの程度叱るべきでしょうか?

教えていただけると嬉しいです。

コメント

初めてのママリ

1歳7ヶ月なら言葉でもダメと注意していいと思います。
こうするものだよもセットで。

注意するのは短く、低い声で、
できたら高い声で沢山褒める。

手を繋ぐのは、小指を握らせ、手首を親が掴む。そうすることで手首や腕が外れることも防げます。


もう、注意はしていいと思いますが、
そうしないための環境ずくりは何歳になっても必要だとは思います。

  • まんぷくママ

    まんぷくママ

    もう注意してもいいんですね!こうするものだよっとセットで使えば子供もどうしたらいいかわかりますね👌

    メリハリつけて注意したり褒めたりと参考になります!

    手の繋ぎ方初めて知りました!早速やってみます☺️

    環境作りは大事ですよね!ありがとうございます!

    • 4月25日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    環境作りは、怒らなくて済むように…という気持ちで我が家はしてます。


    出来るだけなにか悪いことをする前に
    止めるではなく、
    ほかのことに気をそらしたりとかでやめさせて、

    どうしてもしてしまった時は
    短い言葉で低い声で怒る
    できたら高い声で褒める


    もし、なにか不満や
    理由があっての時は、
    抱きしめて気持ちを聞いたり
    こうだったかな?それはこうだったね

    と、共感してあげて抱きしめてあげて、

    でも、ーーーーすると、
    ーーーーだからそれは悲しいからやめてほしいな
    今度はーーーーしてねって話してます。


    私は、ーーーーするとーーーーなってしまうと思うから
    ーーーーいうふうにしたい。
    ○○にはーーーーいうふうに育って欲しいと思っているから

    と話をしてます。

    • 4月25日
  • まんぷくママ

    まんぷくママ

    ご丁寧に返信ありがとうございます!
    具体的を教えていただき大変参考になりました🤭
    お子さんにもとてもわかり易く親の思いを伝えられてて早速わたしも試してみたいと思います☺️ありがとうございます!

    • 4月25日
きりん

うちの場合は、夫がシングルで育ち一人暮らしも長かったので家事の主導権は夫。
資格のみですが、保育士やベビーセラピストを持っていて、子どもとの関わる時間も長いので、子育てに関しては私が主導権握ってます。

もちろん、その子にあった叱り方がありますが、何でも厳しくするというよりかは、子どもに叱るなら親もちゃんとやろう😄って思ってます。結構見られてますからね!

なるべく夫婦間でダメなものは共通してダメ🙅ってするようにはしています。

あとは、私が仕事柄週末も仕事なので、長女が生後6ヶ月くらいから、少しづつ夫と娘の2人時間も作るようにしてました!
我が家にはイクメン制度はないので、1つ悩みが出たとしても、3ヶ月遅れくらいで夫も同じ悩みにぶち当たったりして、共感して解決策を探してくれたり、イヤイヤも2人とも私の前では激しいですが、夫の前ではしません🤣
夫曰く、『これは信頼関係の差だから、しょうがない。俺には素を見せてくれない😢』って長女の時に話してました!笑笑
まずは、旦那さんがお子さんと短時間でも2人で過ごせる環境作りながら、夫婦2人で同じ目線でちゃんと子供を見れるようにするといいと思います😅

長文失礼しました。

  • まんぷくママ

    まんぷくママ

    家事の主導権は旦那さん、保育士やベビーセラピストの資格を持ってて子育ての主導権は奥さんと役割分担をきちんとされてて素晴らしいですね☺️

    確かに子供はちゃんとみてますよね💦真似てほしくないことをまずはやらない!すごく参考になります。

    夫婦で意見が違うと子供も混乱してしまいますよね🥲

    旦那さんと子供の二人時間をお互い嫌がるし、旦那さんに借りにされるので今まで作ってきてなかったですが家族のために時間を作っていくのも大事ですね!

    きりんさんの旦那さんの信頼関係の差、素を見せてくれないというお言葉にイヤイヤ期で疲弊していた心が癒やされました😊

    素敵なご夫婦ですね!
    見習ってまずは子供と旦那さんの二人時間をつくり、子育てについて冷静に話し合いたいと思います。

    ご丁寧にありがとうございました☺️

    • 4月25日
  • きりん

    きりん

    イヤイヤは、信頼関係の絆の強さで父母間での差は大きいです!

    だからといって、全部ママが受け止めるには荷が重すぎます。ママだって一人の人間ですから、全部は受け止められない。
    なら、パパがママを支えないといけない。身体的にも精神的にも。
    夫婦で作ったのにも関わらず、子どもと2人きりは嫌っておかしくないですか?
    うちだったら、『俺は性欲を満たして子ども作るだけ。あとはお前の役目。って言いたいのか?産後うつになって病んでいいよ!って言ってるのと同じだよ?』って言いますね😊
    大袈裟でもいいから、SOSは出さないと気づかないです!

    夫婦間の子育ての意見も合わないなら、どうやってしていくのか、よりも、どんな子になって欲しいのか。そのためにどうするのかを明確にするといいと思います😊

    • 4月25日
  • まんぷくママ

    まんぷくママ

    イヤイヤが信頼関係の絆の強さと言われると本当に救われます👌どうしてもママの方が一緒にいる時間も長いので子供も甘えて素を出してくれるんでしょうね🤔

    全部受け止めたらママがしんどくなりますよね💦
    おっしゃる通りです!泣かれるのが嫌みたいですが、夫婦で作ったのにいやというのもおかしな話ですよね😱

    きりんさんのお言葉が名言で色々と心にしみます👏
    男性は言わないとわからないですよね!察してほしいというので喧嘩になったこともあるのできちんと伝えていきたいです!

    どんな子になって欲しいかそのためにどうするのかを話し合ったことはなかったので、早速話し合ってみたいと思います!

    自分で抱え込んでいたら気づけなかったことを沢山教えて下さり、また心にしみるような素敵な言葉で伝えていただきありがとうございます!☺️
    相談してよかったです!

    • 4月26日
  • きりん

    きりん

    グッドアンサーありがとうございます😊

    旦那さんのお子さんに泣かれるのが嫌な気持ちも分かりますよ!
    お子さんを見てもらって借りを作る考え方もちょっと違うかな?って思いました😅

    私は、夫のことを3ヶ月前の自分だと思って向き合ってきました!女性は妊娠期から少しづつ母になる覚悟と自覚が出来ますが、男性は父としての自信が付かないと逃げます!
    だから、すみりょ🔰さんは、1年前の自分とか、職場の新人教育係になって教えてあげてるような見方で旦那さんとお子さんとのかをサポートしてあげるといいと思います👍

    同じ新人でしたが、ママは子育ての世界ではパパより出世してますから、どーんと強い気持ちと自信を持って、文句言うなら同じくらいやってよ!って😊
    私は、授乳の度に乳首噛まれてもうイヤ!ってなってた時に、『俺乳首噛まれる痛さ分からないから~😜』って言われてカチン😡と来て、『ちょつとTシャツめくって?』って言って無言で夫の乳首を洗濯バサミで挟んで外して『痛み分かった?』って共感させましたから😏笑

    • 4月26日
  • まんぷくママ

    まんぷくママ

    こちらこそ素敵なコメントをありがとうございます!

    貸し借りを冗談だと思うのですが作るたがる子供なんです💦

    確かに身体の変化など準備ない男性に同じようなレベルを求めるのは酷ですね😭

    確かにママのほうが出世してますね💓☺️広い心で新人を育てていきたいと思います!

    旦那さんの乳首を洗濯バサミで挟むとは🤣さすがです🤣笑

    • 4月26日
🐻🐢🐰

年齢関係なく叱ってます。今まで良かったものが急にダメになるのって混乱すると思うんです。1.2歳のうちは特に分かりやすく短く叱ってます。

ご主人の愛情表現については…顔をつねられたくないからやらせないというのは…?と思いました。他のお友だちが同じようにお子さんの嫌がることをするかもしれません。そのときにほっぺをつねる可能性もありますよね😌なのでじゃあ貴方が愛情表現をやらなければいい。ではなくお子さんにお口で嫌な気持ちを伝えられるように教えるかなと私は思います。

意見が合わないときはひたすら話し合ってますよ。夫の意見も一理あるなと感じることもあります。

  • まんぷくママ

    まんぷくママ

    今まで許されてたものが急に駄目になると大人でも混乱しますよね🥲

    主人の愛情表現の件、確かに他のお友達にやってしまわないよう手を出すのではなく、お口で伝えられるように教えてあげるのが一番ですよね!

    恥ずかしながら主人にかっとなって意見を真っ向から否定していました。冷静に考えるとそうですよね!はっとさせられました😊

    主人の意見も私とは異なるものの一理あると思うこと多々あります🤔きちんと教えてくださりありがとうございました!

    • 4月25日
ママねこ

意見が合わないことについては話し合うしかないですね💦

ただ今の月齢って叱ってもわかる時とわからない時があると思います。言葉も個人差が大きい時期ですし、しつけができてないからそうなっているとかではなくまだそういう時期だと思います💦

なので息子さんができない=しつけができないではなく、シンプルにいけないと思ったことは叱るって姿勢でいいのかなーと思います。

  • まんぷくママ

    まんぷくママ

    理論派の主人にいつも負けてしまうので話し合いから逃げてしまっていましたが、やはり話し合いは大事ですよね🥲

    子供ができない=しつけができないではなく、シンプルにいけないと思ったことは叱るという姿勢と置き換えるとすっと主人の言ってることも耳に入ってきました!

    ありがとうございます😊💓

    • 4月25日
deleted user

旦那さん、子育てしないくせに妻のせいにするとか許せません😡。

厳しくしつけよう というより子供を抑制させたい にしか聞こえません。

うちは上の子は3歳、下の子は1歳半の男の子ですが
ママさんがおっしゃるように危険なことやお友達を傷つけるようなことくらいしか叱るなんて必要ないかなと思っています。

夫としつけのことで揉めたことはないのですが、夫婦で意見が違っても悪いことではないと思います🤔
どちらも目的は「子供のため」ですからね。
必ずしも一致させる必要はないかなと思います。

まだ1歳なのに厳しくしたいなら、それは旦那さんが担当すればいいと思います。ママさんはこれまで通りあらかじめ危険を回避する環境だけ整えて自由にやらせて(食事のマナーはそれなりに教えてあげたほうがいいかもしれないですね!ぐちゃぐちゃしたいならお砂場でやろうね とか)
そしてなによりもお子様のことを常に認めてあげたら
お子様も愛情を感じるのではないかと思いました。

旦那さん、口出ししたいならまずはもっと子育てに参加してから ですね👊
それからどうやってお子様を育てようかたくさん話し合って何度も試行錯誤するのみです!

  • まんぷくママ

    まんぷくママ

    共感していただき救われます!ありがとうございます🥲

    普段から育児をしていれば厳しくしつけようの言葉も許せるのかもしれませんが、子育てに参加してないので抑制させたいにしか聞こえないんです💦

    しつけの意見相違についてもお互い「子供のため」と教えて下さり、主人も子供のためを思ってるのかと気付かされました👌

    担当制にしてもいいですね☺️
    食事はそろそろぐちゃぐちゃやめて、マナーを教えたいと思っていたので、お砂場でやろうねって置き換え素敵だなと思いました!

    常に認めてあげて我が子にきちんと愛情表現していきたいです!主人とも冷静になりよく話し合っていきます😄

    • 4月25日
deleted user

わたしも物を出したりのいたずらは、「出されないところにしまう」のが親の勤めだと思っています。
夫婦間でもそれは一致していて、何か子供がいたずらしても「そんなところに置いていのが悪い」と2人でよく置き場所を変えたり、ロックを増やしたり、改善していっています。

あと、叩いたりしてきたらそれは叱っています。
でも旦那さんが悪いですよね🤣言葉が発せない分、「嫌だ」「やめて」という気持ちを、つねって表してしまっているのだと思います。
うちの場合、何もこっちが悪くないのに叩いて来たりしたら叱りますが、こっちが悪くて叩いて来たら「どしたの?」みたいな感じで聞いています。聞いても答えられませんが笑
どっちにせよ「やめてよ。痛いよ。ごめんねして。」と言ったり最後は「叩いたらだめよ。よしよしして」と言っています。

叱ることはよくあります。
低い声で「だめよ」「〜しないよ」とか、「ちゃんと手繋ぐよ」とか言うだけですが。
怒鳴ったりはしません。怒鳴る意味はないと思うので。
だめよ、とかだけでは伝わらないときは、して欲しいことを伝えています。
例えばおもちゃを投げつけてきたら「痛いよ。ポイしないよ。」だけでは伝わりにくかったりするので、次に「優しくしてよ。よしよししてよ。」とか言うと、拾ってよしよししておもちゃをそっと扱ってくれたりします。それでも、それがおもしろくて投げて来るときもありますが笑
そこはまだ1歳なので、楽しく遊べる範囲で叱るだけで、必要以上に怒鳴ったり、片付けたりはしないです。余裕がないときは、少し大きな声で怒って片付けたりしちゃうこともあります!怒りが伝わってないので効果はないです笑
うちの子は怒られてもヘラヘラしてるタイプなので、怒ることに効果はなくて。それより手本を見せたり、そのようにできたら褒めたりしたほうが伸びるタイプです。今のところは。

旦那とは毎日、こう言うことがあった、とか、買い物のときこれで困ったとか、全部話してます。旦那も子供と2人で小児科行ったりスーパー行ったり公園行ったりしてるので、わたしと同じように分かってくれています。
それが一番大事ですよね( ; ; )

長々と失礼しました。
語りすぎたのでお返事は大丈夫ですよ。すみません( ; ; )

  • まんぷくママ

    まんぷくママ

    同じように環境を子供のために整えることが親の勤めだと思っているので、自信をもってそこは続けてみようと思います!

    主人が悪いと言ってくださり救われます🤣まだお話できないから嫌がってるんだよと何度言っても我が子の反応が可愛くて面白いのか繰り返します💦

    叩いたら叱るだけで終わっていましたが、どしたの?ごめんねして、よしよししてとか全然言えてなかったのでなるほどそうすればいいのかとすごく参考になりました!

    また、だめよで伝わらないことはよしよししてよと言うなんて上手な叱り方ですね!私も早速使わせていただきたいと思います☺️

    うちの子も怒られてもへらへらしているタイプなので、手本をみせたり、褒めたりしたいと思います👌ママリさんはよくお子さまのことをわかっていて愛情が伝わってきます!素敵なママですね💓☺️

    私も毎日主人に話しているのですが聞き流されてしまい、どうせ暇してると思われてます🤣旦那さんも素敵ですね☺️

    お気遣いありがとうございます!御礼をお伝えしたいのでお返事させてください!
    ありがとうございました😊

    • 4月25日
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

うちの旦那も同じ感じです💦
ダメなものはダメって言っているし、躾していないわけじゃないのに、甘やかしてるだなんだ言ってきます。
旦那が求めるレベルが高すぎるって思ってます。
私から言っても聞く耳持たないので、保育園でこう言われた!とか、ネットの記事見せてこの月齢ならこの程度出来てればいいんだよって話をしたりしています。まぁ、それでも不貞腐れますが・・・なるべく機嫌の良さそうな時に話するようにしてます!

  • まんぷくママ

    まんぷくママ

    旦那さん似てるんですね💦
    同じく甘やかし過ぎと言われます😑
    そして、同じく第三者に言われたと言っても不貞腐れます🤣めちゃくちゃ共感します!
    お互い大変ですが無理せず頑張りましょう💞☺️コメントありがとうございました!

    • 4月25日
はじめてのママリ🔰

養育相談などをお父さんも一緒に行くべきですね。子どもは、叱らないで育てる方が自己肯定感が育ち、いろんなことに挑戦してみる気持ちや、自分なんて…。という気持ちよりも切り替えがしやすくなります。

危ないことってどんなことでしょうか??
私自身保育士をしていた時に発達課題のあるお子さんが棚の上にのぼるんですが、それ事態はよろしくはないと思うんです。でも、のぼりたいという気持ちがあり運動発達が著しい時なので危ないよと伝えて登れないように環境を整えました。または、のぼってもいい遊具を設置してみたり。
嫌だなと思ってつねったりするのに、怒られたらダブルバインドですよね。

なんで、こんなことしてるのかなぁ❓️というのを見極めて受け止めてあげることで自信を持ち成長していきますよ🍀

ちなみに、そのお子さんは怒られたりしなかったので、自己肯定感がとても高くいろんなことに挑戦して落ち着いて過ごせてます。
一方で怒られてきたお子さんは大きくなってから行動障がいを起こしてしまい、物の破壊や人に殴りかかる等本人の不安定さが募ってしまい落ち着いて生活ができなくなりました。
すべてがそうなるとは限らないのですが、できるだけ受け止めてあげることが望ましいと思います。

  • まんぷくママ

    まんぷくママ

    主人は一度もそういったことに参加してくれず、話しても流されてしまいます💦

    保育士をされていたときの経験談を教えてくださりありがとうございます!

    叱らないといけないと思っていましたが、お話を聞いてなぜその動作をするのか理由を考えて受け止めてあげるようにしていきたいと思います😊

    わがままに育つのでは?と不安になりなかなか子供に対して受け止められていなかったので、早速実践します!

    危ないこととは椅子に登ったり、台所で火を触ろうとしたり(賃貸で形が特殊な台所でゲートが設置できず。叱る前に環境を親が整えるべきなのですが💦)、道路に飛び出そうとしたりですね😭

    ありがとうございます!大変勉強になりました💞🤭

    • 4月25日