![にゅんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園登園時に泣く子供について相談があります。一年以上泣いている状況で、保育園への不安や別れ方に悩んでいます。泣く原因や対応方法についてアドバイスを求めています。
保育園登園時こどもが泣いてしまいます。
初投稿です、乱文すみません。
去年の春から保育園に登園しているのですが未だに朝泣いてしまいます。もうまる一年です…
1年間で泣かずに登園できた日は15日くらいです。
玄関で泣く時もあれば保育園の玄関で離れる瞬間に泣く時もあります。
たくさんおしゃべりしてくれるのは嬉しいのですが
今日は保育園行く?と何度も何度も朝に確認されて困ってます。
わたしや旦那と離れるのが嫌そうで託児スペース付きの施設へ行って営業の方わたしたち親がとお話しする、というときもたくさんのおもちゃがあるにもかかわらず託児スペースを抜け出しわたしたちの元に脱走してきてしまいます💦
色々ネットで見てると保育園へ預ける際にケロッとさっぱりと別れるのがいい、とあったのでずっと実践してるのですがなかなか効果は現れず…
お迎えに行く頃にはケロッと泣き止んでおり、
あーたのしかったーなど言ってますが昼食後のお着替えなど状況の変化を感じ取り泣いてしまうこともあるそうです。
帰宅後はわたしたち親のどちらかに基本べったりでひとりで黙々と遊んでいることは少ないです。
おしゃべりも達者で手遊びもすこし不器用ですが問題なくトイレトレーニングも進み団体行動もできているようなのでそのあたりの心配はあまりしていないのですが一年以上登園で泣いてしまうことってよくあることなのでしょうか?
またわたしの気持ちの切り替えや子供に対する接し方などアドバイスがいただけると嬉しいです😭
- にゅんた(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私自身の事ですが、2年保育の幼稚園だったので4歳から通いましたが2年間毎日大泣きしてみんなは靴箱のところで親とバイバイするのに私だけ一緒に中まで入ってそこでも泣く泣く引き離されてバイバイしてました。酷い時は大泣きして先生に引き渡す時も暴れてるのでそのまま家に連れて帰られたこともあります!!
でも親と離れちゃえば楽しく遊んでた記憶があります!
にゅんた
コメントありがとうございます😊
ご自身の記憶ですか…?!すごい記憶力いいですね👏!
教えていただいてありがとうございます。うちの子もわたしのことなんてわすれてケロッと遊んでくれてるといいのですが😊💦
退会ユーザー
16年前のことですがとても記憶にあります!!そのぐらい幼稚園嫌だったんでしょうね😆親からもあんたにはほんと苦労したと言われます笑
にゅんた
わたしもいいそうです…😂
昔は大変だったわ〜と早く言えるようになりたいなぁ😊
ありがとうございました♡