
コメント

みん
いつもと変わらずなら大丈夫だと思いますよ!!
うちも出産前ベッドでしたが、後々のこと考えて敷布団に切り変えました💦💦

せんべい
うちの息子もベッドから落ちました、2回。
私も罪悪感と怖くて心臓バクバクになりましたが息子はいつも通り変わらないのでとりあえず様子見で今に至ります。
ベッド危ないですよね😞でもベッドの処分も中々大変だしでうちはとりあえず万が一また落ちても大丈夫なようにベッド周りにマットや座布団で埋めています。マットで高さを出してベッドとの差を少なくしたり。
先生が様子見と仰るなら大丈夫じゃないかなと私は思います。見た目に違いなく普段通りの生活してるなら先生も診るところないんじゃないかな(実際うちは違う件で同じようなことがあり小児科に行きましたが様子見で)しか言われませんでした。
ただはじめてのママリさんが落ち着かないなら行くのもいいんじゃないかなと思います。1番はお母さんが落ち着くことだと思うので。8ヶ月だとお母さんの様子すごく見てると思いますよ。娘さんもお母さんが悲しそうにしてたら感じ取ると思うのではじめてのママリさんが落ち着く方法がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰+
ありがとうございます。
凄く凄く救われます。
主人に、今日1日様子みて
変わった様子なら
病院に行こう。と言われ
何も異常なかったので
私自身、落ち着きました。
今、ベットの周りをマットで埋めて
万が一、落ちても大丈夫な様にしています。
ですが、やはり怖いので
もう少し、工夫してみます。- 4月25日

かえで
うちも以前ソファーから落ち申し負けなくて情けなくて泣きながら病院に駆け込んだことがあります。
ベッドの高さはどのくらいですか?
90センチ以上から落ち頭を打った場合は危ないみたいです💦
ただ先生に伝えてみて様子を見てと言われるのであればそこまで危険な状態じゃないのかなと思います。
その場合で、いつもと変わりないようであれば病院にいっても簡単な検査心音聞いたり瞳孔をみたり関節はちゃんと曲がるか程度です。
理由は赤ちゃんのレントゲンは放射線?の影響で成長に良くないのでよっぽど必要じゃない限り取らないそうです。
ただやはり先生にみてもらうと安心できます。
大事な我が子が自分の不注意でと責めてしまいますよね、、
ただお母さんが自分を責めても赤ちゃんは喜んでくれないです。
今回のことも他にももう2度と痛い思いはさせないために工夫することに、力入れてお互い頑張りましょうね(*´˘`*)♡
-
はじめてのママリ🔰+
ベットの高さは40cmです。
今日、様子みて
異常があれば明日行こうと
思っていましたが
何も変わらず過ごしてくれたので
とても安心しました。
本当に、情けない。
こんな痛い思いさせなくて
済んだのに。と、自分をせめてせめて、涙が止まりませんでした。
とても、嬉しいお言葉を頂けて
本当に本当に嬉しいです。
ありがとうございました。
頑張ります🙇♀️💓- 4月25日
はじめてのママリ🔰+
ベットをやめて、下にしました。
やっぱり、ベットはダメですね。
とても怖いです。
生きた心地しませんでした。
みん
子供がいて二台とかくっつけて寝ている方いますけど、大きく慣れば使いにくいし、寝相も悪くなってくるしでやはり敷布団が一番いいのかなーって思います😂💦
はじめてのママリ🔰+
そうですね……。
気をつけます😔