
夫婦仲が悪く、2人目妊娠中。別居中で話し合い難しい。不安と相談。
夫婦2人が感情的な部分があり、話をしたくてもできません。今2人目を妊娠していまして、度重なるケンカが大事になり、私と1人目の娘は実家にいます。旦那も自分の実家におり、アパートも4月いっぱいで引っ越します。
お互い別々になり、旦那も冷静になり寂しい気持ちや、やり直したい気持ちがあるみたいですが、私としては、また同じことの繰り返しで、親に責められ、もうやっていく自信がありません。子供の為にも、戻れたらいいとは思いますが、今は出産するまでは旦那と住むのも先をどうするかも考えられません。旦那は一緒に住みたいとだけいってきますが、大切な話が夫婦でできない。旦那は感情的に今日も電話ごしでなり、勝手に電話をきって、旦那の気持ちもよくわかりますが、そんなんでこの先また家族としてやっていけるのでしょうか?私は正直不安です。どうやって話をしてわかってもらったらいいかもわかりません。。
アドバイスいただきたいです
- たまちゃん

おもち
別居長く続くのは良くないと思います。
我が家も生まれてからまともに住んだことないまま
仕事復帰等もあり
週末婚状態です。
それはそれでお互い楽ですけどね
いつかは一緒にならないとって焦ってます。
私たちがよく2人で話したくて
行くのはファミレスだったらカフェです。
周りに人がいれば感情的にならずに
冷静になれることが多いです。
娘は実家にお願いしてました。
よかったら試してみてください。

はじめてのママリ🔰
私と旦那もどちらも感情的になってしまうタイプです。結局はうまくいかず別居中です。感情的になってしまうプライドの高い男は何を言っても効果がありませんでした。今後うまくやっていくにはこちらが感情を抑えて旦那の言う通りにするしかないように思います。わたしはそんなこと出来なかったので今に至っていますがとても快適に過ごせています。すぐ怒る男はいりません。性格はなかなか治らないと思います。
-
たまちゃん
そうなんですね。。
性格はやっぱり本人が直すと言ってもなかなか難しいですよね。うちも今離れてるので客観的にみて、少しずつ普通に話すことができています。旦那さんは寂しいとか言ってきたり、しますか?- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
旦那はやり直せると思っていて戻ってくるだろうと自信があったようで寂しいとかは言ってこなかったです。お互い戻れているならいい方向に向かえるといいですね!
- 4月24日
コメント