※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

心療内科でうつ病診断されたら、保育園に伝えるための医師の診断書が必要です。その日に何枚必要かは不明ですが、自立支援医療を利用する際も診断書が必要です。

うつ病と診断されたら手続き等どうすればいいか分からないです。
近々心療内科へ行くのですが、電話等色んな方に相談しましたが、ほぼほぼうつ病に間違いない感じです。。
今子供が保育園へ通っているのですが、仕事は辞めずに勤務時間を短くしようと思っています。
短くすれば保育園は退園になるので、うつ病診断されたと保育園に伝えようと思うのですが、、
医師の診断書が必要だと思うのですが
診断されたその日は診断書って何枚必要になるのでしょうか?💦
勤務先には内緒のつもりです。
自立支援医療を利用したいのでそれを申請するのにも診断書は必要ですよね??

コメント

はじめてのママリ🔰

その日に行って書いてくれるかは病院によりますが、
一通でいいと思いますよ。
一通で自立支援医療も使えるはずです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 4月25日
由香

私は頼んで2週間ぐらいから
自立支援使えるように
なりましたよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はやいですね!すぐ使えるのは安心ですね☺

    • 4月25日
べごさん@年度末進行中

心療内科初診の場合、医師によりますが、初診では診断書を出さない場合もあります。
診断(疾病名)は、専門医でも慎重になる場合もありますので、経過をみてから診断名→診断書の発行もあります。
また、自立支援医療(精神科通院)については、専用の診断書に記載してもらう必要がありますし、「重度かつ継続」と、長期にわたる通院治療が必要と医師が判断した場合に利用できるものとなります。
(→私自身、13年前に双極性障害Ⅱ型の診断を受け、自立支援医療を数年利用していました)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すぐ診断出されるわけではないのですね!
    薬で様子をみたりするのでしょうか?

    • 4月25日