
車の買い替えについて迷っています。車Aの車検が来年5月で、車Bにスターターを付けるか、Aをすぐに買い替えて新しい車にスターターを付けるか、どちらが経済的かアドバイスをいただけますか。
我が家に2台車があり、1つの車(A)が来年5月で車検で、
12年乗っているので、車検までに買い替えようと思います。
迷っているのが、
私と子が乗る車にスターターを付けたく、
①買い替えようとしている方ではない車(B)にスターターを付けて、車検ギリギリでAを買い替えてAにもスターターを付け、Aは私が乗る
②Aをすぐに買い替えて、新しい車にスターターを付ける。そしてAは私が乗る
の2通りで迷っています。
主人が乗る車にはスターターは必要ありませんが、
Bにスターターを付けて、ギリギリまでAを乗ったほうが良いか、
車検が1年近く残っている今買い替えて、新しい車にスターターを付けた方が経済的なのか、
アドバイスを頂けましたら幸いです🙇♀!
- はじめてのママリ🔰
コメント

ふうちゃん
Aの車は下取り見積もりとか出しましたか?
値段が着くような車なら、丸々1年だと10万程は値段が下がるので、
それなら今買い替えてスターターを付けてしまう方が経済的かなぁと思いました🤔
はじめてのママリ🔰
大変ありがとうございます!🙇♀
下取りの見積りはまだ出してもらっていませんでした!
Bにスターターを付けて、Aをギリギリまで乗りたおしたほうがもしかして長期的にも経済的なのかとも思いましたが、
スターターも工賃込34000円くらいしますし、
下取りも10万は変わってくるんですね。。
でしたら、今買い替えした方が良いかもしれませんね!
下取り見積りもしてもらおうかなと思います!🙇♀