※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

生後3ヶ月2日で体重増加が緩やか。完母でミルク拒否。相談先検討中。助産院の母乳外来も。

生後3ヶ月と2日です。体重が増えません。
完母です。
出生 3062g
3月24日4810g
4月14日 5320g
4月24日5400g でした。

前にも相談させて頂いたことがあるのですが、おしっこウンチはよく出ていて、首も座ってきて元気にしてます。大丈夫そうには思えるのですが、体重がついてきてくれません😢

ミルクを足そうかと思いましたが、哺乳瓶拒否でした。

この10日の日割りが8gしかないので、さすがにどこかに相談した方が良いのではないかと感じています。
小児科、保健センターの助産師さん、助産院の母乳外来、どこが良いでしょうか。
助産院の母乳外来では、一度詰まった時に行きましたが「小粒ちゃんなのね。でも、このおっぱいで足りないことはまずない。体重の増えが緩やかならそれはこの子の個性だと思うよ。」と言われています。

コメント

ぽんぽこ

回答になってないかもしれませんが、個性なんだと思いますよ!
うちもスタートダッシュがハンパなくて、1ヶ月検診で日増60gを叩き出して怒られましたが、最近は緩やかです😂
排泄や授乳の後だったり、測るタイミングによっても大きく変わってしまうと思います💦
でも、気になるようでしたら3、4ヶ月検診や予防接種の時に相談してみると良いかな、と思います😊

  • ママリ

    ママリ

    60g増はすごいですね!!
    検診日程がだいぶ先なので、不安になってしまい💦
    最近授乳回数も減ってきていて時間で無理矢理飲ませてる感じもあり、このままで良いのか心配でした。
    でも皆さんの意見を読んでもう少しおおらかに、検診まで様子を見ても良いのかな?と思えました😄ありがとうございます!

    • 4月24日
deleted user

経験としてオシッコとうんちがよく出ていてよく泣いて元気ならまず大丈夫だと思います。
私も当時は悩みましたが、結局ずっと病気もほとんどせず(風邪すらほとんどなく)周りの子供より元気すぎて困るくらいです(´×ω×`)
ただ、お母さんとしては心配だと思うので、まずは保健センターで相談してみてはいかがでしょうか?

大人でも食べても太らない人とかいますしそんな感じだと思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    保健センターでも相談できるのですね!問い合わせてみよつと思います。
    赤ちゃんでも太らないタイプがあるのですね。目安と言われる体重増に全然届かないので…
    でも本当に元気なんです😂
    あまり心配はし過ぎずに、問い合わせしてみます!
    ありがとうございます😊

    • 4月24日
ゆうき

小さくても元気なら大丈夫だと思います!うちの子達も1歳で7キロくらいしかないですが、何も言われてないですよ😊

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!次の検診で母乳足りてないとか色々言われるだろうなという不安も大きかったので…
    元気なら大丈夫に勇気付けられました😄
    ありがとうございます😊

    • 4月24日
サキ

うちの子も7ヶ月から9ヶ月まで体重7.5のまま変わりません🤣

小柄でしたが、動くと増えないみたいです。。

おしっこうんち出てるのは足りている証拠なので
大丈夫かとおもわれます😌