![ひろちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![オムハンバーグ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オムハンバーグ
それぞれじゃないですかね?😄
のびのびって、いっても放任っぽいとこもありますし😅
全ていい訳じゃないです😄
カリキュラムあっても自由時間はあるでしょうし。
結局は先生との相性って感じもします😅
あまり気にされなくてもよいかと❤️
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
幼稚園、保育園と働きましたが、私は幼児期の学習も大切だと思うので、文武両道の園を選びましたよ!
のびのび遊ばせる方が良いって意見ももちろんありますが、幼児期の吸収力が高い時期の教育が大事ってところも今増えてるので、一概にのびのび遊ばせるのがよいってわけでもないかなと思います💡
遊びながら学べる時期だと思うので、この時期の学習時間の癖付けも大事だなと思ってます( ´ω` )/
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
どんな園に行こうと、
子供の性格と家庭のやり方によりますよ✨
カリキュラムがあっても、オンオフつく子はカリキュラム園が合いますし。
カリキュラムが楽しくなかったり、こなせなければ、のびのびしたほうがいいだろうし。
親子で放任を好むなら、のびのびのびーるところに行かせてる人もいますし。
友達との遊びが好きなら、のびのびでいいと思いますし。
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
のびのびがダラダラ遊ぶだけとかだとあれですが、遊び1つでも深めてくれるような所だといいと思います☻
また、詰め込みの所だと、それがしんどい子がいるのは事実だと思います。
それによって行きたくないとかなると本末転倒なので、誰でもどっちかがいいというのはないですし、お子さんの様子をみてですかね😊
カリキュラムが沢山あると言うことは色々な事が学べますが、逆にとると、ある程度決まっていることをやるという事になるので・・・
コメント