
息子が自然のものに触るのが苦手で困っています。触るのは嫌がるけど、見るのは好き。工夫やアドバイスがあれば教えてください。
虫や植物が苦手な息子についてです。
2歳半の息子なのですが、虫やタンポポ、どんぐりなどを触るのを嫌がります。
本物を見たり図鑑や本を見たりするのは好きだし、名前も覚えるのですが、触るのが嫌らしいです。
砂場の砂も、水を入れてベチャってなるのは触りたくないそうです。
家の中では、のりを手で塗ったり、
食事の時も手が汚れるのは全く気にせず食べていたりするのですが、自然のものがどうも無理みたいです。
慣れさせようと砂場でよく遊ぶようにしたり、私も汚れてみたり、アリやてんとう虫、ダンゴムシを触ったりしてるのですが、
なかなか触ってくれません。
嫌いなものは仕方ないので、無理に出来る様にさせたい!とかはないのですが、どんぐり触れないのもなぁ、とも思いますし、出来れば虫くらい触れるようになってくれれば嬉しいです。
何か工夫とかありますでしょうか?教えてください。
- むむむ(3歳8ヶ月, 6歳)

パリン
息子も虫苦手ですよ。怖いみたいです。
無理矢理やらせてトラウマになるのも嫌なので自然にまかせてます。
きっと幼稚園や小学校とか友達と遊び始めると慣れると思いますし。

3児ママ
どんぐりを持って帰って顔を描いてみるとかどーですかね?🤔
○○くんこんにちは。とか遊んでみると意外と触ってくれるかもです💨
息子も虫は苦手で怖い怖いって言ってます💦
私が虫大の苦手なので旦那が捕まえるのを見せてこうやってやるんだよって教えてますが、パパがとってって言ってます😅
男の子なので幼稚園とか行きだしたらまた変わるかなって思ってます💨
-
むむむ
どんぐりに顔を描いてみるのいいですね!やってみようかなー!飾るだけでもいいですよね!
ありがとうございます(^^)
虫嫌い一緒ですね!今後の成長を楽しみにしておきます♪- 4月24日
コメント