
子どもが急に休んだ時の職場の対応について相談です。上司は理解してくれたが、他の人から批判があり、時短勤務を言われました。この職場で働くのは難しいか、他を探すべきか悩んでいます。
子どもが体調を崩して急に仕事を休んだときの職場の対応についてです。
娘は保育園に通っています。
長文です。
批判的な意見はご遠慮願います。
4月から新しい職場で働くことになりました。
面接のときに、子どもがまだ小さいので急に休んだり、早退することがあると思います。という話をして面接をしてくれた方もそれは仕方ないことだし、回りでフォローするから気にしなくて大丈夫。と言われたので、今の職場を選びました。
明日から仕事が始まる!というときに娘が高熱を出してしまい、早速休むことになってしまいました。
月曜日は仕事を休んで病院に連れて行き、火曜は旦那さんが休みだったので私は仕事に行きました。
水曜日になっても熱が下がらないので再度病院へ。
血液検査やレントゲンを撮りました。
一向に良くならないので、木曜日は別の病院へ。
結局金曜日も仕事に行けませんでした。
毎日、職場の上司に連絡を入れていました。
『大丈夫。お子さんのことを一番に考えてあげて』と言われて安心しきっていました。
しかし、私が休んだことが長く働いているお局様の逆鱗に触れたみたいです。
『急に休まれると困る。◯◯さん(私の上司)は、☆☆さん(私)をひいきしている』と...。
確かに回りに迷惑をかけました。しかし、子どもの面倒をみてくれる人がいないので私が休むしかありません。
このことも話してあります。
まだ1度しか出勤していないので、何も分からないです。
正直、私がいなくても困ることなんかありません。
私に対して文句を言いたくなる気持ちは分かります。
私は8時間のフルタイムで時給で勤務しています。
今回休んだことで、マネージャー(20代の女性)から『今回のようなことがある困るので、8時間のフルタイムではなくて時短で働いてもらう。』と言われました。
月曜日からまた仕事に行きますが、かなり行きづらいです。
このような職場、どう思いますか?
いっそのこと、辞めて他を探した方がいいでしょうか?
みなさんならどう思いますか?
- ゆずぽんず(5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
時短で働くと何か改善されるんですかね😅なんかとっても嫌な感じの職場ですね〜。ただ確かに初日からその感じはネガティヴに取られても仕方ないとは思うので、今回は運が悪かったと思って、お菓子でも差し入れて謝って回って、時間かけて人間関係築いていくしかないかなーと思います。めんどくさいですが、仕事始めは仕方ないので耐えるしかないと思います〜。

ニャン太郎
私も少しだけ出社して、様子を見てみます💦
一応謝りますが、その後の対応を見ると言うか…
でも、誰が来ても揉めそうな職場ですね😥💦
嫌だったら1ヶ月くらいで辞めちゃうかもしれません😣
-
ゆずぽんず
コメントありがとうございます。
このお局様にはみんな反論出来ないみたいで、仕事上やってはいけないこともお局様が
していてもみんな見て見ぬふりらしいです😔- 4月25日

退会ユーザー
ありです!まだ息子が1歳くらいの頃よく体調崩して何回も休み、その後突発性発疹で連続で3日ほど休みを貰い、治ったから出れるということで電話したら、店長「病気になった時に見てくれる人いないんだったら、この先もまた同じだよね?出れます!じゃなくて見てくれる人が見つかったらシフト入れる。見つからないのであれば辞めて」と言われました。
面接の際に、
・近くに見てくれる家族はいません
・病気になったら私しか休めない
など言ってましたし、それでも雇ってくれたので頑張ってましたが、理不尽過ぎて驚きましたが、やめました。
私はフルタイムではなく、時短でした、バラバで(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)
子供産んでから働いた所は大抵同じ扱いでした(◞‸◟ㆀ悲しい(´;ω;`)
-
退会ユーザー
文の初め、私も同じ経験ありですってうとうとしました(◞‸◟ㆀ)
- 4月24日
-
ゆずぽんず
コメントありがとうございます❗
面接でしっかりしかも何回も言ったのに、伝わってなかったのかなと思ってしまいました💦
私の前では『子どもが小さいと大変よね~』とか言っていたのに、陰ではかなり文句を言っているということを聞いて、かなり仕事でもに行きづらいです😭
もっと融通のきく会社ってなかなかないですよね💧- 4月25日
-
退会ユーザー
無いですよね〜ꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ
女性社会ならと思いヤクルトレディとかやってみましたよ(*´ω`*)他よりは少し良かったですよꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ
伝わってなかったんでは無くて、都合よく言い換えられちゃうみたいですよ(*´ω`*)- 4月25日
-
ゆずぽんず
今働いてるとこ、保育園の調理場なんです。
全員女性で、子育ても落ち着いてる人がほとんどです。
マネージャーは若いのでまだ未婚です。
要は『昔は子どもが熱出しても休めなかったのに、何で今は休めるの?ズルくない?』ってことみたいです。- 4月25日

はじめてのママリ🔰
理解がない人が多い上に、コミュニケーションのとれない職場だなぁと感じました。
面接の時の担当者、連絡を入れた職場の上司の方がきちんと他の方に事情を説明するべきだと思います。主さんはきちんと連絡されているのに…
他に就職の当てがないなら頑張りますが、仕事の当てがあるならわたしなら辞めますね…
保育所の都合もあるでしょうしその辺りも検討しながらですが🤔
-
ゆずぽんず
コメントありがとうございます!
上司はみんなに丁寧に説明したと言っていました、
でも、お局様は納得いかないみたいです💧
みんなが気持ちよく働けるようにとか、そういうことは少しも考えてない人です。- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、一見お局様が悪いように見えますが…結局そういう人を野放しにして、守ってくれない上司と組織に問題があるように思います😥
どちらにせよゆずぽんずさんにとって良い選択ができますように😣- 4月25日

あるふぁ
私なら、勇気があればいったん行ってみて様子を見ながら働いてみます。
でもその理不尽に怒ってきた人の、対応によっては、先々同じ職場で働くのは私の性格なら無理なので、他を探します。
事情が事情なのに、初めからほんな対応されたらこっちだって、休んでしまって申し訳ないと思ってるのに怒りに変わります。だってほんとに仕方ないことなので。
そこを思いやってもくれず、怒るなら、その先もずっといちいち怒られるかもって萎縮し続けてしまうし、それだけでしんどい。
その初めの対応として「大変だったね」って一言ゆってくれるような、ゆえるような神対応ができる人なら今後、めっちゃがんばろうと思えますし、いろいろきちんと教えてくれそうですが、そもそももうちゃんと教えてくれそうにない印象ですよね。
うん、私なら、今コメント打ちながら決意出来ました(笑)
行かないですね。もろもろの手続きとかいろいろの負担が双方に起きるのも覚悟で、行かないです。
時短になったとてそれは同じ。なんせこっちの印象が悪い。何も働かせて頂く側が下手に出ないといけないことはないです。こっちだって選ぶ権利はありますもんね。
何かすみません、トピ主さまの気持ちに自分を置き換えてみたら腹立ってきました(笑)
でも、生活、生活費、ご家庭の事情とか、"怒り"だけで辞められない理由とかもあると思うので、あくまで私のような考え、方法をとる人もいるんだなって程度に受け止めてくださいね☆
それよりも何よりも、お子さまの完治が最優先。
良くなって元気になると心配なくなるといいですね☆
-
ゆずぽんず
コメントありがとうございます!
確かに時短にしたからといって何も変わらないですよね。
休まなきゃならなくなったら時短でも休みます💧
お局様は私に自分の補助的な仕事をしてもらいたかったみたいですが、明日からは雑用で終わりそうです。
もう明日から行きたくないです😢- 4月25日

♡♡
面接し採用する人間と現場で働く人間が一緒でない場合だと、面接時にどれだけ了承を得られてもそれが絶対的にOKとは限らないので難しいですよね😔
お子さんの熱は仕方ないですし、それは周りがフォローすべきではありますが、正直な所どの職場でも口に出して言われるか影で言われるのかの違いだけかなって思います。
わたしも独身の時は、子持ちの社員の方の当日欠勤で散々残業してたので気に食わないなーなんて思ってました😅
うちの会社も採用時には理解ある事言ってますが、一緒に働く人間全員がOK出してるわけじゃないですし、全員から理解を得て当日欠勤するって本当に難しいと思います😔
でも子供の急な体調不良はしょうがない、自分しか休めないんだから申し訳ないけどお休みもらい、でも休んだら次の出勤時にはまずはお礼と謝罪をしっかりして、休んだ分は翌日以降仕事で取り戻す!とわたしは思ってます☺️
きっと御局様もどんな方が来るか楽しみにしていて人員が増える事を期待してたけどお休みされたからムッ!としちゃったのかもしれないですし、そういう御局様を味方にしておけば後々楽だと思いますよ☺️
媚び売るって訳ではないですが、初日からお休み頂いてしまい申し訳ございません。まだ子供が小さいため沢山ご迷惑をお掛けしてしまうかと思いますが精一杯頑張りますのでご指導の程どうぞよろしくお願い致します🙇♀️と菓子折りでも持って低姿勢でいればそれ以上とやかく言う人はいないかと思います🙆♀️
仮に何か言われても、すいません!😭で言われた言葉は記憶から消します🙌笑
あとは表向きだけでも病児保育登録しておくと印象はいいかと思います🙄
このご時世で採用にまで至った職場ならば個人的には頑張ってほしいなと思います💡
子供が大きくなれば熱出す事も減りますし、人間関係がちゃんと築けていれば必要以上に言われる事もなくなるかと思います😊
-
ゆずぽんず
コメントありがとうございます!
今までお局様と一緒に働いてきた人はみんな、お局様が仕事上してはいけないことしていても、何も言えなかったみたいです。
なので、やりたい放題になっています💧
決して悪い人ではないと思うのですが、やっぱり今後もこういうことがあると思うと働きづらいです😅
なかなか理解のある職場ってないですね💦- 4月25日
ゆずぽんず
コメントありがとうございます。
確かに時短にしても何も変わらないですよね😅
これからだって、急に休むこと絶対にあると思います...。