
コメント

(「・ω・)「ピロロロ~
いちよう哺乳瓶は買っておいた方がいいですよ?母乳で育てる事はいい事ですが
搾乳したりまた外出する際など
ミルクを使う時はあると思いますよ
哺乳瓶を消毒用具は後でもいいとは
思いますよ(^-^)
煮沸消毒ですることができるので
結構頻繁に哺乳瓶を使うなと
なってきてからでもいいと思いますよ(^^)

クロミ
最初はあまりお乳がでなかったり
乳首トラブルがあるかもしれないので
1本は買ったほうがいいと思います!
私は母乳実感という哺乳瓶を使っていて
乳首も月齢に合わせて使っています♪♡
消毒は特に用意してなくて煮沸消毒してました!
-
みーこ
参考にさせていただきます(^_^)煮沸消毒はどのようにしてますか?
- 9月1日
-
クロミ
お鍋に水を入れ沸騰したら
哺乳瓶や乳首などを入れて
少しの時間グツグツして終わりですよ♪♡- 9月1日

ぶらんち
買わなくていいと思います〜〜
退院するまでに完母か混合かミルクか…とわかると思うので、必要になってからでいいと思います!
母乳希望ということなので、出やすくするために、食事に気をつけたり、おっぱいマッサージして乳首を柔らかくしておくといいと思います!
-
みーこ
食事はどのように気をつけたらいいですか??おっぱいマッサージって乳首の手入れ以外にも何かするんですか?(^_^)
- 9月1日
-
ぶらんち
やっぱり日本人なので和食中心の生活がいいみたいですよ。
乳首のお手入れで大丈夫だと思います。産前にある程度柔らかくしていたので、飲み方が下手くそな赤ちゃんでしたが、そんなに乳首に傷も入らず、退院する頃には母乳だけで大丈夫になりました。- 9月1日

ぺー♡
私は母乳希望で
当たり前のように母乳を飲んでくれるものだと思っていましたが
まさかの飲んでくれず
急遽哺乳瓶が必要になりました😭
前もって用意しておくのもいいと思いますが
もし近くに頼れる方がいらっしゃるなら
産後、赤ちゃんの母乳の飲み加減を見て
必要そうだったら購入をお願いした方が
無駄にはならないかもしれないです💓
私は小さいものと大きいもの
どちらも購入しましたが
量が増えてくると
小さいものじゃ入りきれないので
240mlの哺乳瓶だけで
良かったかなと思いました(*^^*)
ピジョンとビーンスタークの哺乳瓶を
使ってます☺️
-
みーこ
やってみないと分からないですよね(>人<;)近くに薬局あるのですぐ買いには行けると思います!240くらいの大きさで探してみます!
- 9月1日

akiyuki
必ずしも必要ではありません。
預ける予定があるとか、乳首が痛くて搾乳で飲ませたいとかその時に応じて準備で良いような気がします。
おすすめはピジョンの母乳実感です。
母乳の時と同じ様な乳首の含ませ方で、うちの子2人も嫌がらずスムーズに使えました。
母乳メインなら大きさは小さくても大丈夫だと思います。
生後3、4ヶ月くらいまでは消毒が必要みたいです。
私の場合、使う頻度が少ないので消毒用品は買わずに煮沸消毒してました。
でも煮沸は面倒なのが欠点です(´ω`;)
-
みーこ
参考にさせていただきます(^_^)
煮沸消毒面倒なんですね(⌒-⌒; )どのようにやるんですか??- 9月1日

ちびなみちゃんママ
完母目指してますが、まだ母乳だけで足りるほど出てないのでミルクを少し足してます(出産して10日です)。
お風呂上がりに湯冷しを飲ませるときもあるので、そのときにも哺乳瓶使ってます。
わたしは出産準備で1つ購入してましたが、産院でそれより小さいの1つ貰ったので今はそっちを使ってます。
もしかしたら産院で貰えるかもなので調べてみてもいいかも。
消毒は西松屋の電子レンジでできるものを使ってます。
安かったのでとりあえず買いしましたが、3分チンするだけなのでラクチンです。

そみ
買わなくて平気ですよ!
産後のおっぱいの出により必要か必要じゃないかでてくるので(^_^;)!
はじめの1ヶ月は乳首切れてかなり辛かったですけど赤ちゃんが飲んでくれるうちに柔らかくなりますから頑張って下さいねヽ(´▽`)/

ちびまま( ¨̮ )
私は母乳希望でしたが、退院時0mlでミルクを足すことになったので退院した日に160mlぐらい入る小さめなものを買いに行きました😮💦私の場合、主人が運転できなくて買い物に行けるのが私だけだったので💧
搾乳することもあるので1,2本持ってても困らないかなーと思います^ ^♫

亜美子
出産前に搾乳機を買ったら哺乳瓶が付いてました!
完母希望なら母乳量増やすために搾乳するかと思うのでおすすめです( ´ ▽ ` )ノ
ちなみにこのピジョンの搾乳機についている哺乳瓶は母乳実感の160mlでした!
消毒はチュチュベビーの「つけるだけ」を買って、100均の2ℓタッパーに哺乳瓶つけて消毒してましたよ!

なで
必ずしも、ではないですが、あった方がバタバタせず安心かと思います。
母乳量が足りないとか、直母ができないとか、急遽必要ってことはあります。
わたしは完母ですが、夫に一回分授乳お願いするときに使ってます。
消毒はレンジが楽ですがかさばりますので、最初はミルトンなどでよいのでは?
哺乳瓶のおすすめは母乳相談室!
桶谷式です。
赤ちゃんが飲みながらトレーニングになるのでイイですよ!
みーこ
そうですか(^_^)大きさは小さめでいいですか??
煮沸って大きい鍋で沸騰させるだけですか?
(「・ω・)「ピロロロ~
まずは小さめでいいと思いますよ(^^)
哺乳瓶が入る大きさの鍋を沸騰させて
入れるんです(^^)