![あおい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
藤枝市でのゴミの分別や出し方が分からず困っています。燃えるゴミは2重袋でもOKか、食用油のボトルは何ゴミか、生ゴミ用の袋はどこで買えるか不安です。前の住所では燃えるゴミに入れていたものが、藤枝市ではどうなのか分からないそうです。透明か半透明の袋が必要だとは分かっているが…
静岡県藤枝市に最近引っ越してきたのですが
ゴミの出し方が分かりません😅
プラスチックゴミは2重袋にしちゃいけないと書いてあるのですが燃えるゴミは2重袋にしていいのでしょうか?
オムツなど臭いのある物はいつもポリ袋に入れて捨てていたので気になります。
食用油のボトルも何ゴミなのでしょうか
生ゴミ用の袋もあるみたいなんですがどこかで買うのでしょうか?😅
転入の時に窓口で聞いたら自分で確認してくださいと言われてしまって😅
組長さんにも聞いたらまぁ周りの人の見れば分かるよって
ちゃんとは教えて貰えなくて😭
前にいたところは
食用油のボトルは燃えるゴミ
コンビニ弁当のゴミやオムツなどもビニール袋やポリ袋に入れて燃やせるゴミの袋牛乳パックも燃やせるゴミでOKだったので藤枝市がどうなのか全く分かりません😭
袋は透明か半透明って事はわかったのですが…(lll-ω-)チーン
- あおい(4歳3ヶ月, 6歳, 12歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
少し前まで藤枝に住んでましたが二重がダメとは聞いた事なかったです!
地域によってまた違うんですかね🤔?
![🥂🐰🌙](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🥂🐰🌙
生ゴミ用の袋は年に1度町内会を通して配布されるようです!
もし1年の間に使い切ってしまったら、生活環境課まで問い合わせるですよ🙂
油のボトルはだいたいがプラだと思うので、燃やすゴミみたいです!
画像添付しておきますね😊
-
🥂🐰🌙
問い合わせるみたいですよ!の間違いです😂
- 4月24日
![R.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R.mama
私も去年引っ越してきました!
生ゴミは対象地区のみ分別みたいですよ😊うちは分別なしです!おむつは臭わない袋に入れて燃えるゴミにいれていますよー。
ただ、中が見えないと回収してもらえないので、外側の袋は透明か半透明でないとダメです(>_<)
牛乳パックはスーパーのリサイクルにだすか、燃えるゴミに捨てています。
以前住んでいたところは割とアバウトだったので、藤枝はきっちりされてますよねー😭
あおい
転入の時に貰うゴミの冊子にもプラは2重袋がダメってなってて😅一応区域は青島小学区なんですけど違いがあるんですかね?😅