
コメント

ゆき(22)
1ヶ月検診は終わりましたか?
私はそこでしっかりした結果が出たのでもしなにかあれば
1ヶ月検診で聞いてみるといいと思います!✨

すにふ
パス、となっていれば、今のところ問題ないと思います。
(今、と表現しているのは、どんな子でも後になって症状が出る場合があるから)
うちの長男はABRで両耳リファーになり、2ヶ月後に精密検査でパスしました。
ABRは簡易的な検査であるため、耳に羊水が溜まっているなどの要因でリファーになる率が高いのだそうです。
OAEがどのような検査かは分かりませんが、退院時に何も言われていないのなら大丈夫ではないでしょうか。
うちは、1ヶ月検診時に耳鼻科の予約を取ってくださいと言われました。
ワタシは両耳リファーと聞いて、産後1ヶ月、生きた心地がしませんでした。初めての出産で、『耳が聞こえないかもしれない』という不安から産後うつ状態までなってしまいました。
検索魔になり、寝れる時間も寝ないで泣いてばかりいました。
さやさん。きっと大丈夫ですから、あまり気負いせず、過ごしてくださいね。
-
さや
お返事ありがとうございます。
OAEは内耳まで。自動ABRは内耳と聴神経を同時に調べられるそうです。
今はネットで良い事も悪い事も何でも調べる事ができてしまうので、検索魔になってしまいますよね😭
子供が産まれて幸せなのに不安ばかりの毎日ですが、優しい言葉をかけて下さりありがとうございます😊- 4月25日

はじめてのママリ🔰
産まれてすぐは羊水でリファーになることがよくあるみたいです。
再検査でパスしてたら大丈夫だと思います😊
もし微妙な感じなら再検査と言われてると思います!
うちは片耳リファーで、再検査もリファー。1ヶ月後もリファーで、結果片耳難聴でした😂
聞こえない子は何度やってもパスすることはないので、パスしたなら大丈夫だと思いますよ✨
-
さや
心配しすぎるのも良く無いですよね💦
大丈夫と言って頂き心強いです!
ありがとうございます😊- 4月27日
さや
1ヶ月検診は来月なんです。
そうですね!その時に先生に不安な事はしっかり聞いてみます😊
ありがとうございます☆