
コメント

ぱっつんママ
うちの姉がそのくらいの体重で2人産んでます!!

わたあめごりら(26)
(なんなら87キロで妊娠した女がここにいます🥸笑)
-
はじめてのママリ🔰
妊娠中は何か問題なかったですか?😅
- 4月24日
-
わたあめごりら(26)
問題なかったです😂
糖尿病も貧血も何も無く
なんなら正産期まで朝から晩まで動きっぱなし走って歩いて仕事してました😂
お腹の子は 2人とも大きくて
今のところすごい健康です🙆🏻👌✨- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😂太ってるリスクで不安になることありましたか?😅
- 4月24日
-
わたあめごりら(26)
本当に 今もそうやけど お腹の中にいる時から 毎回赤ちゃんか大きめって言われて
先生からは何も言われてないけど
検査してないから何も言われないだけで
もしかしたら糖尿病で大きくなってるのかな?って不安がありました😂笑
結局糖尿病とか全然なかったんですけどね😂- 4月24日

はじめてのママリ🔰
無痛分娩って体重制限とかあるんですか?💦
質問の答えじゃなくてすみません🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
私のところの病院は70キロまでと決まってます。病院によってそれぞれ違います!
- 4月24日

はじめてのママリ🔰
まさに76キロで妊娠しました😂
-
はじめてのママリ🔰
妊娠中何か問題なかったですか😅?
- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
何にもトラブルも問題もなしでした😂
- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
いいですね😂太ってるリスクで不安になることありましたか?😅
- 4月24日

コロナで実家に帰れない
私もそのくらいでーす🙋♀️
不妊治療始めた時、ドクターにまず痩せなくちゃーと言われた次の周期で妊娠しました
1人目の時は今の妊娠前より5キロ痩せていました
-
はじめてのママリ🔰
今の妊娠前より5キロ痩せたってどういう意味ですか?😅
- 4月24日
-
コロナで実家に帰れない
今の妊娠前は77キロでしたが、1人目の時は72キロでした(^_^;)
ちょっとわかりにくかったですね…(^_^;)
どっちにしても立派な体重ですが、妊娠できましたし、72キロの時は無痛分娩のつもりでした(が緊急帝王切開で叶わずでした)- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥰太ってるリスクで不安になることありましたか?😅
- 4月24日
-
コロナで実家に帰れない
不妊治療するにあたっての太ってることでの不安は、周りの不妊治療している友人達を見ていて、簡単には妊娠しないだろうなと思っていたので、2年ぐらい頑張ろうと話し合ってのんびり進めようと思っていたので、あまりありませんでした
元々子供は考えていなかった夫婦だったので(いろいろ心変わりがあって妊娠希望になりました)妊娠しなかったら2人で生きろってことだろうね、なんて言ってました
それから、2人でお散歩して、バランスの良い食事をして妊娠した時に赤ちゃんにとって心地よい空間ができるように体作りはしましたが、体重は減りませんでした(^_^;)
でも、夫の健康診断の値は人間並みになってきていたので、健康にはなっていたと思います(^^)- 4月25日
-
コロナで実家に帰れない
妊娠してからの不安は、1人目の時はつわりで食事ができず、マックス65キロまで体重が減り、生まれる時に72キロに戻れたのですが、減り過ぎちゃった?もので、体重のことは一言も言われず、ちょっと腎臓が弱くて尿蛋白が毎回出て、朝晩の血圧測定などをさせられたので、妊娠高血圧症は警戒していました(薄味の食事をしていました)
今回の妊娠は、不妊治療前から体重を気にしていて、ジュース類飲まない!とかできるところから指導してくださるので、無理なく気をつけています
今回は、つわりで体重は減らなかったので、こらからの体重増加が怖い(未知の80キロ台)のと、40近いので年齢的な警戒もしています
今回はちょっとしたトラブルも多く、運動が禁止されていますが、自然と食べるものは気を遣って過ごせています
体重は1キロ増えました(78キロ)- 4月25日

ままりん
体重があると無痛できないところありますよね😔
無理のない程度に軽い運動したら代謝もあがりますし、ストレス発散にもなるかもしれませんし、体重落ちるかもしれないですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
食事制限頑張ります笑
- 4月24日
はじめてのママリ🔰
妊娠高血圧症になったり早産になったりしてましたか?😅