
幼稚園に通う長女が楽しくない。下の子も幼稚園にするか迷っている。保育園も検討中。費用が心配。どうしたらいいでしょうか。
4月から幼稚園に通いだしたのですがどうも合わないようで…
以前は保育園に通ってましたが引越しで仕事を退職し退園。そこから幼稚園に入ったのですが、楽しくない。先生もお友達も嫌だ、お弁当も制服も嫌だ。前の方が良かった。保育園の方が良かったと。
下の子も3歳から幼稚園に入るつもりでしたが色々ありまして今求職中ですが保活を始めるところです。
空き状況をホームページで見ていると
0歳クラス、3歳クラスと空いてる保育園もいくつかあります。
それなら2人同じ保育園の方がいいのかな。
長女も幼稚園のスタイルに合わないなら保育園にしてあげた方が。と思うようになりました
ただひっかかるのは入園金と制服代と諸々かかった費用15万程が勿体ないなという事だけで、、
どうしてあげたら良いでしょうか。
まだ幼稚園行き始めたばかりだから頑張らせるか、下の子と同じ保育園にするか。。
親のエゴで振り回してしまって娘に申し訳なくて辛いです。
- しろ(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ゆき
入園金って戻ってきませんか?

はじめてのママリ🔰
まだ通い始めて数週間、私なら頑張らせます💦
-
しろ
そうですよね、、ただ下の子が保育園に入ると知ったら私も保育園がいい。なんで私だけ幼稚園なの?と言うと思って😢
- 4月23日

ひなの
具体的にどう合わないと思うのですか??😞
始まったばかりなので半年くらいは様子みて
やっぱり違うなーと思ったら年中から保育園でもいいかなーと思いますよ😊
-
しろ
私も正直保育園と幼稚園ってこんなにも雰囲気が違うんだなぁと感じています。具体的にと言われると難しいのですが、何となく空気感って言うんですかね。。幼稚園は固いというか😭
娘の通ってた保育園がアットホーム過ぎたのもあるかも知れませんが💦- 4月23日
-
ひなの
確かにうちは反対に長男が初めて保育園に行ってますが
幼稚園との違いに驚く毎日です🤣🤣
でも慣れだと思ってるしとりあえずはそのまま通わす予定ですよー😊
ちなみに入園金はかえってこないと思います😞- 4月23日
-
しろ
下の子の保活がなければ私も頑張らせる一択でしたが、下の子の保育園調べてると3歳クラスも空いてたりして、、
それなら長女も幼稚園嫌だって言ってるし姉妹同じところの方が長女も楽しく通えるのかなと思ってしまって😢
帰ってこないですよね💦- 4月23日

はじめてのママリ🔰
息子の幼稚園も同じ理由で辞めていく子多いです
保育園と幼稚園って全然ちがうから慣れない子は本当に慣れないですよね🥺
お金は勿体ないですが、保育園が合ってるならそっちにしてあげた方がいいかなと思います🥺
-
しろ
いらっしゃるんですね💦
何となく空気感と言うか、、違いますよね。保育園と幼稚園😥- 4月23日

キティ
今までの慣れた場所と違うところに来たので前の方がよくて初めてのところが嫌なのは当たり前かなと思います❗️
ある程度分かる年齢になってきたからこそじゃないですかね😊❓
子供なんてそのうちすぐ慣れますよ✨私ならそのまま通わせます☺️
-
しろ
そうですよね😭💦
下の子の保育園に空きがあっても別の園に通わせますか?
私が最初から上の子も保活してたら良かったのですが、、😥- 4月23日

ゆうゆ
迷いますね。
保育園に転園した子がいるんですが
(そのこは、保育園から保育園だとはおもいます)
最初はいやだ!って、言ってました😭💦💦
私はそんなことしらず
「○○ちゃんは、わからないことが多いから助けてあげてね!」って言ってたんです。
そしたら、話しかけたり手伝ってあげたりしてたみたいで、それで仲良くなって「保育園いく!」っていいだしたみたいでお母さんから感謝されました。
やっぱり新しいところは、こわいし慣れません。
ほんとにだめなときもありますが
まだ今月だし、様子見てもよいのかな?と思います。
私も転校多かったから
子供さんの気持ちわかります😁
-
ゆうゆ
助けてあげてね!って言ったのは
うちのこに言ってました
(自分が転校生で話してくれ人がいると助かってたので😄)- 4月23日
-
しろ
優しいお子さんですね☺️💕
そうですよね、まだ様子見ようと思います。前の園では今日はあれしてこれして~〇〇ちゃんがあーでこーでと話してくれてたんです。
でも今は幼稚園どうだった?と聞いても、ないしょ!とか、んー泣いた。としか言ってくれなくて😥
今日は、手遊び歌したけど〇〇の知ってる歌だ嬉しいーって先生に言った。と言ってたので、そうなんだ!先生はなんて?と聞くと
んーと何も言ってなかった。忙しかったんじゃない?と。
あんまり楽しそうに話してくれないのも辛いです😥
お弁当も好きな物しかいれてないのにほぼ残してくるのでそれも心配です😢- 4月23日

モモ犬
我が家はブランクが一年ありましたが、0〜1歳児の2年間保育園→幼稚園年少になりました。
もう保育園のことは覚えていないし、コロナで自宅と祖父母の家くらいしか行かなかったので、繊細さもあって幼稚園登園拒否でした。
でも、幼稚園の先生に相談したところ、親身に対応していただき、先生との信頼関係が築けたら、1週間で喜んで行くようになりました。
最初は【幼稚園つまんない】【行きたくない】【疲れる】と言ってましたが、顔が明るくなりました。
保育園と幼稚園の空気は全然違うのは、分かる気がします。
保育園は生活の場なので、子供たちのすべてを包み込んでくれる空気がありますよね。
幼稚園はあくまでも子供の成長のための習い事感覚というイメージでしたが、今回の一件で、幼稚園の先生方のプロフェッショナルな部分を見て、素晴らしいなと尊敬と共に感謝しています。
私がもしそのお立場だったら、仕事に差し支えなければ幼稚園を続けさせるかな?と思います。まずは先生に相談されるといいかな?と思います。
1学期か終わる頃になっても、本人が全く楽しめなかったら、保育園に転園も考えてもいいかな?と思います。
-
しろ
ありがとうございます。
今日主人に相談したかったのですが早朝からのハードワークだったのもあり眠そうで相談できずに居たので一人で考え込んでしまっていたので何だかとても救われました😢
娘は1歳から2歳10ヶ月まで幼稚園。退園し自宅育児を挟んでしまったのでそれもあるかと思います。。
保育園と幼稚園何だか違いますよね😥娘にはのびのびしたアットホーム感のある保育園の方が合ってたな。は私が勝手に思ってしまってるだけかも知れませんが毎日楽しそうに保育園に通う姿を1度見ていると今がとても苦しくて😢
そうですね、幼稚園の先生には何も相談出来ていない(先生達も忙しそうで話しかけられない)ので1度話してみたいと思います💦
少し様子みてそれでも幼稚園がダメなら下の子が入る予定の保育園、考えてみます。
ありがとうございます😭- 4月24日

はじめてのママリ🔰
うちの娘も保育園を一歳から通わせて
3歳から幼稚園に行きました!
半年間くらいは保育園にいきたいーら幼稚園いやー😭😭って
大泣きしてました💦
たしかに保育園と幼稚園じゃ
結構雰囲気が違って
娘も慣れない環境で
戸惑って行きたがらない日が多かったです💦
私も仕事をしているので
そんなのはお構いなしで
連れて行ってましたが
今は幼稚園大好きで
幼稚園に仲良しなお友達もいるし
好きな男の子もできたくらいです😂!
だからもう少し様子見てみてもいいと思います!
-
しろ
それ聞けて安心しました😭
娘と同じです。1歳から保育園、3歳から幼稚園です💦
実際に経験した方からのコメント嬉しいです。
もう少し様子見てみたいと思います。ちなみに延長保育で仕事されてるのでしょうか?
私は延長使うことになりそうなのでより園での時間も長くなりますし娘にとって楽しい場所であって欲しいです。
今は14時お迎えですが、まだ延長保育に預ける勇気は無いです😥😥娘が限界を迎えそうで、、、- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
18時ギリギリまで延長保育で預けてます!
活動中はなかなか友達と遊べないから
延長保育時間のが保育園らしく
遊べて子供は楽しんでますよ☺️
7月中旬から夏休みで
その間は預かり保育の子達だけだ
夏休み期間中は過ごしたので
そこで仲が深まって
楽しくいけるようになった気がしました💦- 4月24日

3姉妹ママ
上の子幼稚園、下の子保育園です!
上の子は2歳まで保育園に通っていました。
私なら4月の今の段階で決めるのはまだ早いと思います💦まだ転園は決めずに、幼稚園でしばらく頑張らせてみます😂
まだ環境が変わったばかりで馴染めないのは仕方ないと思います😭
年少さんの今の時期ならまだお友達と一緒に遊んだりもするけど、個々遊びの時期でもありますし、うちの子も幼稚園生活に慣れてお友達の名前が出てきたのは夏頃とか少し先だったりしました😂
そして同じ保育園に戻れるなら考え直しますが、転園するにも前と同じ保育園じゃないですよね?😭
保育園だとしても環境が変わったらまた行きたくないと言い出す可能性もありませんか?😭
私が個人的に感じたことですが、引っ越し前の上の子の保育園や今の下の子の保育園、一時保育も含めて、保育園3箇所通わせたことありますが、同じ保育園でも園によって雰囲気はやっぱり違いますよ💦
人数多くて幼稚園のように色々活動に力を入れている園もあれば、小規模でアットホームな園もありました😭
仮に保育園に転園させるとしたら、前に通っていた保育園と同じような環境にしてあげないと嫌だと言うことはあるのかなと思います😭

avocado
昔の話ですが、我が家も長男が年少の時に保育園から幼稚園に変わった経験があります。初めは子供もなかなか慣れませんできたし、先生との信頼関係も作るのに時間がかかりました😢保育園より、幼稚園の方がさっぱりしている印象でしたね!でも無事に卒園しました!今では幼稚園への不満は思い返してもありません!
しろ
入園金って戻ってくるんですか?💦
ゆき
うちの区は援助されるので戻ってきます🙆♀️