※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しおり
お出かけ

5月2日に友達の結婚式があります。新婦新郎どっちも友人で共通の友人も…


5月2日に友達の結婚式があります。。

新婦新郎どっちも友人で共通の友人も多いので出席したいし、もう出席のハガキも出してしまっているのですが…
挙式だけで飲食は一切なし、ご祝儀なし、人数を絞ってやるとのことだったので出席の連絡をしました💦

本当は去年の5月に式の予定だったのですが…コロナで延期。コロナが終息しそうにないから今年そう言った形で挙げることになったようです。


場所は東京で、私も23区在住なので電車で30分程度の場所なのですが…
ただまた緊急事態宣言も出てしまうし、感染者も増えているしで正直こわくなってきてしまいました😅


妊娠経過は問題なく、娘を毎日公園で遊ばせたりアクティブに動いてるので大丈夫なのですが。。


今更欠席の連絡をするのは非常識ですかね…😭

コメント

mei🍒

こんな状況ですしキャンセルが出ることはご友人もある程度覚悟されているのではないでしょうか?

yuki

挙式のみなら欠席しても問題はないですが‥
非常識か聞かれたらそうはなってしまいますね💦

あとは、周りのお友達がどうするかとか新郎新婦がどう感じるか次第だと思います‥😣😣

ママリ

こんなご時世ですしキャンセルでも全然いいと思います。私もキャンセルしました

自分と家族を守れるのは自分だけなので!!

deleted user

妊婦さんだったらなおさら分かってもらえるかなあと思いました!
お祝いの品など気持ちだけ送ります😊

はじめてのママリ🔰

妊婦さんですし、非常識だとは全く思わないです!
むしろ気の利く方なら開催可否や改めての参加意思確認とか何かしらありそうですけどね😵
私ならお祝いの品を送って、もし何か言われるようならあまり関わらなくなるかもしれないです😅
変異株かかった妊婦さんのデータとかないですし、万が一行くとしても車かタクシーですかね💦

マヨ

コロナが心配で欠席させると伝え方次第ですが、挙式のみで人数も絞ってご祝儀も無しにしたのにちょっとはぁ?って私なら思っちゃいますね
遠距離でもないみたいですし

ハガキを出した時終息してたならしょうがないですが、まだコロナがあるってわかって出したわけですし

コロナでってより、嘘でもお腹の張りが最近気になるからとか、子供がいま風邪でもしコロナなら大変だからとかのが断られる理由としていいなぁと思います