※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
moe🔰
子育て・グッズ

人見知り、場所見知りが全くなく、性格的にもとても活発でやや落ち着き…

人見知り、場所見知りが全くなく、性格的にもとても活発でやや落ち着きがない1歳9ヶ月です。

公園などに行くと知らないお友だちや親御さんたちに近付くだけでなく、他人のボール等のおもちゃを取ろうとします。

お友だちのものだからダメだよと言い聞かせますが、掴んで離さなかったり、泣きわめいてしまうので…
小さい子だから、とおもちゃを貸してくれる優しい方が多く、幸い、まだ嫌な顔をされるという経験をしていないのですが…

ママリを見ていると
迷惑、やめさせた方がいい等の回答を多く見るので
不安になっています。

おもちゃを取ってしまったりするのを止めることができるのならば止めたいのですが…
止められないのであれば子どもが理解できるようになるまで、止めることができるようになるまで公園など利用しない方がいいのでしょうか。

うちの子と同じような子どものママたちはどのように対応していますか?

止めるのを覚えさせる効果的な方法はありますか?

コメント

はじめてのママリ

理解できるようになるには、まず親が対応を徹底しないとだと思います。
発語はどの程度ありますか?
ごめんね、貸して、ちょーだい等コミュニケーションに使える言葉が言えるなら、言えるまで粘る、言えないならおもちゃは返して公園から出るとかしないと、いつまでも理解できないと思います。
発語がそこまででないなら、親がごめんね、貸して、ありがとうを言うのを必ず見せるとかからでも大丈夫だと思います。

はじめてのママリ🔰

まだ言って分からないのは仕方ないと思います。
親がちゃんと間に入るとか相手のママに声かけや挨拶あれば悪い気はしないですよ。
遠巻きに見てるとかだとイライラしますが、、、

それがストレスなら、なるべく人の少ない時間にするとか、
ひろーい何もない芝生とかで自由にさせとく方が楽だと思います。

きなこ

お相手が本当に嫌がっていないなら一緒に遊ばせてもらえば良いと思います💡
ただ、判断難しい・ご自身がやめさせたいと思っているのであればそもそも2歳前後の子に言い聞かせて止めると言うのにはまだまだ無理があると思った方がいいかな💦

と言うか、取る前に阻止です👍
相手の許可無く勝手に触っている状況を作らない事、ですかね🙄

我が家は子供2人とも猪突猛進タイだったので、ボールやお友達の自転車、砂場セットなど色んなものに一直線でしたが、「うちのじゃないよ、勝手に触らない」と物理的に捕まえて止めていました。
それを見てお相手が「いいですよ、一緒に遊びましょう」と言って下さって初めてお借りしていたかな。

「貸して」「いいよ」くらいのコミュニケーションが取れる社会的が身に付くまでは、まずご自身が捕まえて止めないとお子さんは我慢出来ないと思います😅
3歳前くらいまでは…ちょっと大きい赤ちゃんくらいの感覚です。

集団生活しているならそのうち覚えるし出来るようになりますよ💡

ちゅーん

他の人が言ってることプラスこっちもボールからスコップからおもちゃたくさん持っていって、他の子の取っちゃった時はうちのも貸し出してました。ごめんね、ありがとうね。こっち使う?🥹って感じで。