※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

子供の耳掃除方法や耳鼻科の頻度について相談しています。家庭での対応や耳掃除の必要性について教えてほしいです。

今更でお恥ずかしいのですが

子供の耳掃除ってどうやってやるのでしょうか
私自身が毎晩お風呂あがりに綿棒でやっていたので、
子供にも同じようにやっていました
(綿棒があまり推奨されていないことはなんとなく
知っていましたが、髪を洗うときにどうしても少し
水が入ると思うので、その水分を取るつもりで
耳穴の手前部分だけくるっとする感じです)

ママリで見ると耳鼻科に3ヶ月に一回耳掃除に行ってる、等
みますが、特に耳垢が見えたりしなくても行ってるって
ことですか?
家ではなにもしていませんか?お風呂で水が入ってもそのままタオルで表面を拭く程度ですか?

どなたか教えてください

コメント

ままり

なにもしてません
耳掃除しに耳鼻科にいくのもこのコロナの中ちょっと…っておもうし

看護師の母は、耳は自浄作用があるからほっといて大丈夫、見える位置に耳垢があって気になるなら取ればいいって言ってました

y

耳はなにもしなくていいと聞いていましたが、私がやってるのみてやりたがったので2週に1度耳かきしてます😌
細い光るやつ買いました

たくほの

ぅちはなにもしてないです✨
小児科で耳をみたときに、先生の判断で鼓膜まで見えなかったら、耳掃除をしてくれます🎵

スポンジ

うちは暴れて泣き喚いて耳触らせてくれないので(お風呂あがりに軽く拭くのが精一杯)耳鼻科で歯がいじめで掃除してもらってます😅
光るやつ買ったのに🤣

かえたんあおたん

うちは娘が耳掃除すきなので、たまにやってます
あとは耳垢たまりやすいタイプみたいで本人も気にしていたりすると、鼓膜見えなくなる位たまるので3ヶ月ごとに耳鼻科でみてもらってます

⭐︎

私も毎日綿棒する派です(笑)耳に直接シャワーかけちゃうので😂
娘は耳に指入れていじってる時があるので、その時だけ綿棒してあげてます😊
その時はたいがい耳垢あるのでとってあげて、私じゃ無理な奥の方にある時は耳鼻科へ行きます。

りう

耳鼻科で耳掃除は家では絶対しないでって言われているので普段は何もしていないです。3ヶ月に1度耳鼻科に行きます!
見た目はなにもなかったんですが、めちゃくちゃ大きいのがとれてビックリしました。。