※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

看護師で(正職員)子育てに向いている職場ってどこだと思いますか?😭

看護師で(正職員)子育てに向いている職場ってどこだと思いますか?😭

コメント

ままっこままっこ

総合病院の病棟勤務が1番かなーと思います!ある程度スタッフ確保してあるから急遽休んでもそこまで支障が出ないからです!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭

    昨日まで総合病院で働いてました😂❤️
    けどコロナ病棟で疲れ、人手も足りず休みにくく、残業も多くて退職してしまいました(;_;)

    こればっかりは病院によりますよねー😭😭😭

    • 4月23日
  • ままっこままっこ

    ままっこままっこ

    昨日まで!!お疲れ様でした☺️✨
    病院、病棟によると思います💦💦私の働いている病院はママナースはコロナ病棟に配属はまずないです。小さいお子様いるのに尊敬です✨本当にお疲れ様でした💦💦
    残業多いとやはり無理ですよね。。私も前の病棟がそうでした。時短の時も時短で帰れた事なんて一度もなし。リーダーや委員会もつけられ、残業なんて当たり前⚡️⚡️見兼ねた部長が平和な部署に異動させてくれました。私は前の部署のままでよかったんですけどね💦

    • 4月23日
ぱっころりん

私の母が看護師で、もともと大学病院に勤めていましたが、私が産まれたあとしばらく病院の託児所に預けて勤務していました。夜勤もあり大変だったので、その後開業医の看護師に転職しました。子どもが小さいうちはパートがいいと伝え、正規雇用だけど午前中だけ勤務していましたよ。午後までの勤務の日もありましたが早めに帰ってきていました。
義母(私の祖母)と同居だったので、昼間は面倒を見てもらい、昼休憩があるのでその時間に家に帰ってきてご飯を一緒に食べたりしてました。

開業医さんにもよると思いますが、先生の意向や、周りの看護師さんと休みたい、もっと働きたいなどの勤務体制の話はしやすいみたいで、私が里帰り出産していた時もしばらく午後だけ勤務なしにしていただきました。
大きい病院よりは開業医の方が働きやすいのかな?と思います。

あとは、保育園に勤務されている看護師さんとかですかね?😌

我が子が1番❤️

私の実家がクリニックなのですが、うちのところは完全に子供中心にして貰ってます🙋🏻‍♀️ なので、子供の事でのお休みは看護師さん同士で話し合って貰って、で、18時までなので患者さん居ても子供のお迎えとか行く場合は時間ぴったりで帰って貰ってます☝🏻 うちみたいなクリニックだと子供1番で考えさせてるので、いいと思います😊

はじめてのママリ🔰

ある程度人数確保されてる病棟の方が仕事は休みやすい気がします。
一般病棟の回復期とか、療養病棟とかは定時で帰りやすいとこもあると思いますし👍

deleted user

私は医療職ですが看護師では無いのですが友人は、保育園の看護師、施設の看護師を子供が出来てからしてて融通がいてましたよ。あとは外来の看護師ですかね。
でも、消化器内科で内視鏡とか担当だと内視鏡時間内に終わってないのできついですね💦検査で時間があまりおさない科がいいですが選べないですよね😱

クマクマ

保育園の看護師がいいかなと思います。
基本看護師さんは園に1人しかいないので休みにくいかもと思われるかもしれませんが、自分や家族の体調不良に感してはかなり融通が効きます。(子どもの急な体調変化はみんなよくわかってますし、体調の悪い職員を子どもと過ごさせるのも✖️なので)

園によりますが人手不足のところだと保育や調理に入ってもらったりもするので、その辺りが嫌でなければ✨

はじめてのママリ🔰

姉妹揃って看護師してます
私は循環器ですが、向いてないとおもいます
姉は療養(慢性期)ですが向いてると思いますよ