
保育園で担任の先生とのコミュニケーションが少なく寂しい気持ち。子供は楽しく通っているが、保育園の対応に不安を感じる。
保育園のことでちょっとモヤモヤします。
4月から年少で入園しました。
最初のころは、帰りに迎えに行く度に担任の先生が声をかけてくださり、1日の様子を教えてくれましたが、今週に入り慣れてきたからか担任の先生から帰りに声をかけられることがなくなりました。
迎えに行ったときに先生がいないときもありますが、いても挨拶をしてくれるくらいで特になにも話がないです。
あと、連絡ノートがあるのですが本当に連絡事項があれば書くノートで、今週はお休み中の様子や朝登園前にお便がたっぷり出たときに様子を伝えるのに書きましたが、確認のスタンプが押されるだけで、今週はなにもコメントをもらってないです。
1日の様子は、掲示板に毎日貼られていてそれだけです。
特に変わった事がないのだろうとは思うのですが、何だか様子が何も聞けないのが寂しいです。
保育園ってこんなものなのでしょうか?
子供は最近は朝も泣かないでバイバイできるようになって、楽しんで通ってます。
担任の先生の他にも色んな先生と仲良くしています。
- むむむむ(7歳)
コメント

もちぱく
年少さんはそんなものだと思います🥺何かあったら話があるでしょうし、気になることは聞けばいいですよ😊うちのところ2歳から連絡ノートないんですが、「お話ができるようになってきたお子さんとの会話のきっかけにしてください」と言われてその通りだなと思いました✨年少さんからはノート自体ないところ多いですよ😳保育園の様子はお子さんに聞くのをメインにして、時々先生に確認?するといいと思います😊

ぽよ
うちの保育園は年少から連絡帳書かないそうです。
なにか報告事項がある時だけ。
親が何か書いた時は確認しましたよのハンコだけだそうです。
お迎えの時は必ず今日こんなことしましたよーって話はします!
でも、細かく話してくれる先生と、今日はお散歩行きましたーだけの先生といます😓
-
むむむむ
コメントありがとうございます🙇
連絡帳がないところもあるんですね💦
以前まで託児に預けていてそこでは毎日ノートを丁寧に書いてもらっていたので余計に寂しいんです…。
お迎えの時も話してくれる先生とそうでもない先生がいるんですね。
話がないということは、恐らく変わった事がないんだと、前向きに考えようかと思います!- 4月22日

kulona *・
用事ない限りそんな喋らないですよ😃
5年通いましたが、頻繁に話しかけてくれたのは園長先生と5歳の時の担任の先生(男性)でした☺️
この先生は顔合わせれば必ず話しかけてくれました🥺他の先生は、お帰りなさーいで終わる事の方が多かったです。必要な時だけって感じでした。年長の時は女性の先生でしたが、卒園が近づくほど色々話しました🙆♀️
2〜3歳の時は1番担任の先生とは会話なかったです🤣
-
むむむむ
コメントありがとうございます🙇
そういうものなんですね。
他の人のお迎えの様子を見ているとよく先生とお話している他のクラスの親御さんをみるので、うちはないのかなぁ…と思ったりしてました💦
用事がないってことは、変わらず元気に過ごしてるってことだと思うようにします!- 4月22日

ママリ
1歳児から公立の保育園に入園しています。
娘が通う保育園は、特に変わった事が無ければ、「今日も元気に過ごしてます😊」と帰る時に伝えて下さるのと、週に2回子どもの様子を連絡帳に書いて下さります☺️
先生は優しくて、質問したら丁寧に答えて下さるし、連絡帳で娘の様子がすぐにイメージできたので、特に何にも思いませんでした😂💓
1歳児の時も今もですが、怪我なく毎日いろいろな経験をさせて下さる保育士さんには感謝感激でした😂💓
-
むむむむ
コメントありがとうございます🙇
とてもよい保育園さんなのですね✨
今通ってる保育園では、入園早々1週間に三回ケガして帰ってきたことがあったので、大丈夫か?と思ったりしてましたが、最近は楽しく過ごしてて、元気にしてるんだと前向きに考えようかと思ってます😅- 4月22日

ママリ
うちの園も年少さんからはそんなものです
その前までは毎日連絡ノートのやり取りがありました
年少からは
「自分の言葉で今日あったことを話すのも大事なこと」ということで連絡ノートのやり取りはありません
何か特別なこと(怪我をした。昼寝が短かった。ご飯を食べなかった等々)があれば先生が話してくれます
それ以外は掲示板を確認して、息子に「〇〇したの?」と聞く感じでした!
-
むむむむ
コメントありがとうございます🙇
やはり年少さんってそんなものなんですね!
今、まさにそんな感じで掲示板を確認して、子供に話を聞いてる感じです。
そういうものなんだとわかって安心しました。
何か先生に嫌われるようなことをしたかなぁ…とか、子供が気に入られてないのかな…とかちょっとモヤモヤしてしまってたので😣
ありがとうございます!- 4月22日
-
ママリ
でも何か不安なことがある時とかは、聞けば何でも答えてくれます!
先日は「ヤダヤダが激しくて困っている」旨の記載をして提出しました
丁寧な返事をいただき心が軽くなりました!
本当に保育士さんは凄いですね😣😣- 4月22日
-
むむむむ
確かに、初め保育園に入ってからトイレトレーニングをして、お兄さんパンツで園では過ごしていて、なかなかうまくいかなかったのですが、先週末くらいから失敗なく1日過ごせてお昼寝も出来るようになったのですが、最初のうちはよく先生から様子を聞くことが出来てました。その時はこちらも心配だったので、良かったですが、最近はあまり心配事もないのもあるので、こんな感じでもいいのかもしれないです。
また、気になることがあるときには聞いてみようと思います!
本当に先生方には感謝ですー!- 4月22日

𝙺&𝚈らぶ♡
年少さんだとそんな感じですね!
未満児は毎日連絡ノートを書いたり、出来事を話してますね❗
何かあったら言ってくるとおもうので、何も無い=平和な1日と捉えて、過ごしてましたよ(^-^)
入園したばかりはやっぱり気になりますよね💦
-
むむむむ
コメントありがとうございます🙇
年少になるとそういうものなのですね!
特に先生から言われないのは、平和に元気に過ごせてると思うようにします!
正直、4月中位は少し気にかけてくれてもいいのになぁ、とは思ったりもしますが、それだけ早く馴染めたと思うことにします!- 4月22日

はじめてのママリ🔰
年少さんであればある程度お話しできる年齢ですし、詳しくはお子さんとのコミュニケーションで聴いてくださいね☆
という園なのかもしれないですね。
保育園の先生もやる事たくさんありますからね😂まずは子ども達の安全を見守るためにそちらを観ていなければならないし。
成長した事などあればこういう事がありましたよ✨という感じなのかもしれないです。
ま、でも園の様子聞きたいですよね😂💧
-
むむむむ
コメントありがとうございます🙇
まあ、子供から話を聞くのもいいんですけど、実際どんな感じで過ごしてるのかとか聞きたいなぁと思うのですが、大した相談でもないから聞けないし。
安全管理ってことで言うと、入園早々ケガが続いてちょっと不信になりそうでしたが、楽しんでいるようなので、まあいいかなと思ったりしてます💦
確かに朝から夜まで忙しそうなので、大変ありがたいです。- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
怪我ですか💦怪我の対応がしっかりされてないと不信になりますよね💧
怪我が続いてたから園の様子を伝えてたのかな?とも思いました。
こちから園の様子を聞くのであれば うちの子ご迷惑になるような事してませんか?お友達と喧嘩とかしてませんか?
的に聞けば園の様子が先生からお話ししてもらえると思いますよ😊- 4月22日
-
むむむむ
それは確かにあるかもしれないです。
ケガは一回はドアに指を挟まれたのと、2回はお友達にかっちゃかれたので、お友達のは止められたんじゃないの?と正直思ったりもしましたが、ぐっとこらえました😣
先週あたりに先生とお友達とは上手くやれてるのかは聴いて、今は仲良くできてるとは言われたので、安心しました。
また、気になる時に聞いてみようと思います!- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
ドアに挟んだのですね😭それは痛い🥲かっちゃかれた?引っ掻かれた?でしょうか。年少さんは気持ちが高ぶると会話よりも手が出てしまう子どものが多いですからね😭確かに止めて欲しかったですよね🥲
まだ入園仕立てて子ども達同士でも落ち着きが無かったのでしょうか。進級したクラスは落ち着きしばらく無いですからね😂
気になる時に聞く、これがベストかと思います😆- 4月23日
むむむむ
コメントありがとうございます🙇
そんなものなんですね💦
確かに子供から好きなお友達のことや先生のことは話を聞けるので、何となく様子はわかりますが、子供の話してることなので本当かな?と思うこともあったり…。
気になることがあれば、確認するスタンスで過ごしてみます。
ありがとうございます!