
保育園での連絡や対応に不信感。先生の対応や情報不足に疑問。よくあること?
保育園に対して不信感が募ります。
私自身が昨年職場が移動になり、その際に緊急連絡先として移動先の電話番号を伝えました。昨年度は何かあった時はその番号にかかってきました。
が今年度担任が変わり、先週お迎えの連絡が移動前のところにかけてきました。
さらに
今朝やっと病み上がりで登園できたのですが、事前に登園届等必要なものはあるか電話で問い合わせして、ないと言われたにも関わらず
大きな声で2人の先生からお医者さんが書いた紙が必要、胃腸風邪と保育園の玄関前でさわぎたてられました…
同じクラスのママたちにも聞かれました。
もともと胃腸風邪保育園はやってるのにこれでそのこどもたちがなったら…
もうやらしいし帰ろうかと思いましたが下痢一回でもしたらお迎えということで預かりますと言われそのまま預けました…しかも移動先の番号も教えて下さいと、移動なった際渡した紙は…?
さらにいえば今日帰りにもらったのは保護者がかく登園届だしよくわかりません…
こういうのはよくある事なんでしょうか?
- 初めてのママリ🔰
コメント

ふらぺちーの
保育園側の連携不足に感じてしまいますけどね私は😥😥
あまり波風は立てたくありませんが移動先の紙を渡したことや、診断書のようなものは必要ないと事前に言われたことを再度確認してみてはいかがでしょうか?🤔
これからこうなったときにまたご迷惑かけてしまうのを防ぎたいので。。。とか下から言うのも手だと思います。悔しいですが😭😭😭
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
共感していただいて少しイライラが落ち着きました🥲
そうなんです…下手に言うとこどもに当たり強くならないかとか考えてしまって…
イライラでちゃいそうですが言ってみます🥲
ふらぺちーの
分かります分かります😭😭
私も、一昨年の担任の先生が苦手ですごく付き合い疲れました。笑
私すごく短気なので、先生vs私ならいくらでも戦いますが😂
実際先生と一緒にいるのは我が子なので悔しいですが子供のためと思って波風立てないように付き合いました。内心ものすごくイライラしましたが😭
子供のためだと言い聞かせ、頑張ってください😭✨✨
初めてのママリ🔰
いっしょです🥲
そうなんですよね…まだ今年度始まったばっかりでこれから長いのに🥲
ヘラヘラしつつ目が笑ってない状態でがんばります😭
元気出ました🥲ありがとうございます🥲