※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で息子が毎日怪我をして帰ってくる。同じクラスの子に爪の跡がつく。先生は謝るが他の子も同じ。苦情は言わないが子供の気持ちを考えてどうしたらいいか悩んでいる。皆さんはどうしますか?

保育園で年少さん(息子)に上がってから毎日怪我させられて帰ってきます。
同じクラスの子らしいのですが、
毎日顔に爪の跡をつけられて帰ってきます。
先生は毎回申し訳なさそうに謝られるので
先生も悪くないし攻める必要も無いのでその場では分かりました大丈夫です。とは言うものの…自分の中で複雑で。
😣
先生にうちの子だけですか?と聞くとそうでは無いらしいです。
苦情を言おうとかそういうのは考えてないのですが
子供の気持ちやらを考えるとどうにかしてあげたいなあとは思います。
皆さんならどうしますか…?😣

コメント

deleted user

もし、自分の子供が傷を付ける立場だったら。。
子供に他の子を傷つけちゃ駄目だよ、と教えるとは思いますが、保育園での生活に付いているわけでは無いのでどうしようもないのが現実ですよね。。

あまりにも付けられるなら、親御さんに話されてますか?と私なら相談するかもです💦先生は駄目だよと、その子に話しているかもですけどね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️!
    子供の同士のことだし男の子だから仕方ないか〜と数回は思ったのですが毎日だとちょっと、、とはなりますよね🥺
    1度先生に聞いてみるのもありですね!ありがとうございます☺️

    • 4月22日
ダバオ

すごく心配ですよね(T_T)
うちの今 年長の子も年少さんのときに同じ子に別々の日に4回噛まれて
4回目の傷が歯型ではなくアザのようなかんじだったのでさすがに
保育士さんに子供がしたことなので仕方ないのですが、やった子の保護者は
このこと、ご存知ですか??
とお聞きしました。
その後はおそらく配置の先生を増やしてくれて傷をつけてくることはなくなり
やったほうの子もすごく落ち着いてきました。
もう一度先生に相談してみてもいいかもしれませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意外と親御さんが知らない場合はありますよね!💦
    噛まれるのは痛いし可哀想ですね😣💦
    怪我が落ち着いて良かったですね☺️!
    遠慮がちでしたが、
    私も1度先生に相談してみます!ありがとうございます☺️

    • 4月22日
ゆうゆ

やめて!とか言えてますかね?
言えてなかったら、それを言えるようにして
ほんとは、やり返しはダメだけど、男の子だし
やられたらやり返せ!ですね。


向こうの親は知らない可能性もあるし、次にされたら
ご主人が話をききに言ってもよいと思いますよ。

いくら子供でも我慢には限界があるし、その子の手がつけられないなら保育士をもう1人置くべきですね‼️

爪も切ってないのも問題ですね❗

Nana

毎日は辛いですね。。。
毎回同じ子なのであれば、せめて爪切ってもらうように言ってもらえるか聞いてもらっちゃうと思います(・・;)