
26週の2人目妊娠中で、子宮頸管が短くなっている可能性あり。入院が必要なら離れるのが心配。安静に過ごしているが、上の子は大丈夫か不安。同じ経験の方いますか?
26週2人目妊娠中です
今日の検診で子宮頸管24ミリで、張り止め飲んで、
落ち着けば自宅安静、短くなっているようなら入院になります。
26週から入院となると、上の子と数ヶ月も離れる事になり寂しい思いをさせてしまいます。
入院しなくてもいいようにしっかり安静にして過ごそうと思います。
パパにも祖母にも懐いており、保育園にも行っています。
同じような方いませんか?
上のお子さんはママがいなくても大丈夫ですかね。
何週まで入院になるのかも分からないです。
教えてください!
- ゆゆゆ(3歳9ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私も26wで入院しましたが、29wの早産で産まれたので意外と入院短かったです!

Bambi
27週で入院し34週で退院でした!上の子はパパと主人の実家でお世話になり、昼間は保育園に行ってました。パパっ子だったので残念ながら1度も泣かれることはありませんでした😂うちは3歳で会話も出来てたので、少し状況は違うかもしれませんが昼間保育園に行ってるのであれば周りのサポートでなんとかなると思います!!
うちの病院は34週で退院と早めの方針でしたが、35〜37週での退院が多い気がします💦入院にならないといいですね😭
-
ゆゆゆ
そつなんですね、
うちも祖母に1日預けたりもしてるので、平気なのかなとは思うのですが、私が心配になっちゃいます。
34週で退院だったんですね!
入院中は、何ミリだったんですか?- 4月22日
-
Bambi
心配ですよね😭私も入院中辛かったですがなんとかなりました😭‼︎
入院中は10mm前後をフラフラしてました。点滴や内服もない方針だったので本当に安静だけで、結果37週で産まれました👶🏻- 4月22日
-
ゆゆゆ
心配になってしまいます😢
点滴も内服もなしなんですね。とにかく今は自宅安静がんばります🥺
37週まで私も頑張って耐えます⭐︎教えてくださりありがとうございました!!- 4月22日

ちゅん
私も切迫になってしまい来週行った時に短くなっていたら入院と言われました😭
16mmしかなかったので本当は即入院のレベルなのですが…
1歳8ヶ月の娘がいて入院したらきっと2ヶ月くらい会えない可能性があるので私が寂しくて😭旦那が育休とってくれるみたいなので保育園は退園してずっと一緒にいてくれる・土日などは義実家などにお世話になったりできるのですが私とこんな離れることがないので娘が心配です😭
-
ゆゆゆ
ほぼ同じ週数ですね!👶
今入院となると2か月は会えないですよね。同じ状況です。
娘に会えなくなるのが何より1番寂しい&不安ですよね。
私も義実家に色んなことをお願いしてみてもらってます!
ただ横になっておくだけの生活に罪悪感も感じたり...元気に生まれてくるまでは仕方ないのですが、安静生活頑張りましょう😌🤍- 4月23日
-
ちゅん
そうですね😭
周りはもう入院した時のことを考えてくれて入院してくださいと言われても対応できるようにしてあるはずなのに自分だけがずっとうじうじ娘のことを思って踏ん切りついてなくて情けないです😭
皆さんも頑張っているので入院になってしまっても頑張ろうと思います😭- 4月23日
ゆゆゆ
29週の早産だったんですね!
何グラムだっだですか??
差し支えなければ教えてください!
上の子は、おばあちゃんっ子で私がいなくても大丈夫なのですが何か月もとなると😣
私が心配になっちゃいます!
退会ユーザー
932gでした💦上の子は意外と平気で保育園満喫していました😅
ゆゆゆ
932グラムだったんですね⭐︎
保育園行ってるから家に帰って私がいないだけなので生活的にはあんまり変わらないかなとは思うのですが、うちの子も保育園満喫して欲しいです😊
教えてくださり、ありがとうございました!!