※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レイ
ココロ・悩み

保育園での子育てについて悩んでいます。保育園の先生からの指摘が辛く感じることや、子どもの成長に対する不安があります。保育園に行く度に緊張しています。話す場所がないのでここで吐き出しました。

2歳のお姉ちゃんが今年の4月から保育園へ行き始めました!毎日嫌ってゆー日もあるけど頑張って行ってくれてます😊🌼

そこで少し弱音とゆうか、愚痴とゆうか。。😔💭💭
保育園に迎えに行った時に先生に、今日は結構泣いてました。とか、食べる時ちょっとお行儀がーって言われます。
我が強いですね。って嫌味とかじゃないんですけどそれがなんかすごく私にはグサってきてちょっと辛い気持ちになります。
けど、まだ入ったばっかやのに。まだ2歳の子やのに。そんな周りの子と同じことすぐできやんやろ。っていう腹立つ気持ちもやっぱり少し出てきます😔
もうちょっと出来たこととかやった事とか褒め言葉もあって欲しいなって思います😢
子どものこと言われるとなんだかこっちもしょんぼりしてしまいます。子育ての仕方悪かったのかな、甘やかしすぎなんかなとか…
保育園迎えに行く度にちょっとドキドキしながら毎日行ってます。今日は大丈夫だったのかな。とか、なんか言われるかなって。
保育園に言ったらいいのかもしれやんけど、なかなかそれができない母です。😔なのでここで吐かせてもらいました🙇‍♂️
長々と弱音すみません(*_*)!吐いたら少しスッキリ😌

コメント

はじめてのママリ🔰

泣いてました。は様子を知るためにも言って欲しいかなーと思います😊

でも2歳6ヶ月で、ごはんのお行儀がーって言われるんですか?💦
まだ2歳やろ!でいいと思います😅
保育士さん、いっぱい食べてますよーって言えばいいのに笑

うちの子は噛みつきがあって、毎日毎日お迎えの度に、今日は〇〇ちゃんを〜って言われてました。
なので凹む気持ちわかります😣

お互い頑張りましょう!

  • レイ

    レイ

    コメントありがとうございます😌🎶

    ほんとになんか色々思うこと出てきてへこんだり、ムカッときたりします😓
    ちょっと言い方変えただけこっちも違うのになーって思いますよね🥲褒め言葉ひとつ欲しい😣笑
    頑張りましょうね☺️💗

    • 4月22日