※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pon
子育て・グッズ

子どもが幼稚園のトイレをいやがるんですが、こうしたらよくなったよーなどあれば教えてほしいです💦

子どもが幼稚園のトイレをいやがるんですが、こうしたらよくなったよーなどあれば教えてほしいです💦

コメント

k

どんなトイレですか?!
ウチは女の子だったので、あまり参考にならないかもしれませんが、
トイレの扉が無かったのが、不安、嫌だったみたいです。
先生に言ったら早急に扉を付けて下さり、見えないようにしてくださいました。
当時未満児だった事もあり、指挟み防止や、予防のため、扉を撤去していたそうです。

今の前に通っていた園は、何故嫌だったかはわかりませんが、私と1度入ったら嫌がる事なく、トイレに1人で入れるようになりました。
その際トイレ褒めまくりました😂可愛いスリッパだの、小さくて可愛いだの、褒められそうなポイントは所構わず褒め、「こんな所でオシッコできるなんていいなぁ~♡」
とかとにかく色々😂
これも未満児だったため、 ハッキリした理由は未だにナゾです。

コロナ禍で難しいかもしれませんが、1度一緒にトイレに行って、本人に何が嫌か聞いてみるのもいいかもしれませんね。

  • pon

    pon

    ありがとうございます!この間お迎えのときに、トイレ心配なんで私も一緒に行ってみていいですかって聞いたら、いやいや大丈夫ですよ〜って先生に帰されてしまって😥でも本人はいやがってるままだしどうしよう…と思ってたんですが、rinさんのコメント読ませてもらってからやっぱり行ってみようと思えて、今日あらためて違う先生にお願いして行かせてもらえました!!😭
    そしたら男の子の立ってするトイレが怖くていやだった…ことがわかって!✨座ってするトイレでしたらいいよって息子と話せました!!明日先生にも伝えてみようと思ってます。
    やっぱり一緒に行かないとなかなかわからないですね💦勇気だして行けて本当によかったです〜毎朝トイレが嫌で登園をしぶられていたこともあり😅本当に助かりました、ありがとうございます✨

    • 4月22日
  • k

    k

    よかったです~^^*
    せっかくトイトレ終わってるのに、また!?ってなるのしんどいですよね💦

    子どもは子どもなりに色々考えて、ちゃんとした理由がありますね🎶
    明日から無事トイレ行けますように…

    • 4月22日