※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kana0614
子育て・グッズ

市町村の赤ちゃん訪問が遅くて不満。訪問時期に遅れあり、適切なサポートが得られないと感じる。初産の方にとって大変な時期に支援が必要と思う。行政の対応に疑問を感じる。

市町村の赤ちゃん訪問対応がひどいな…と感じました。

夫が生後1週間で市町村の窓口に出生届を出しました。その際に赤ちゃん訪問の連絡を後日しますと言われました。資料ももらってきており、そこには「訪問時期を生後2週間・4週間・2ヶ月と選べます」と記載がありました。

が、連絡が来たのが昨日…生後31日です(−_−;)

「連絡が遅くなってすいませんね、何か困ってることありますか?」と。

悪露の事や、夜泣きの事、湿疹の事を伝えましたが金曜日が1ヶ月検診だと話すと「じゃあ、そこで相談してみてください」と言われました。「健診もあるし訪問時期は2ヶ月ごろ、また後日でいいですかね?」と締めくくられ行政の赤ちゃん訪問の意味が全くないな…と感じました。

幸い、私の場合3人目だし比較的色々わかってるけど、初産で最初の1ヶ月って大変で悩みも多いと思います。それなのにそこをサポート出来ないのって意味ないですよね。私みたいに1ヶ月も放置されて悩みを誰にも相談出来ない子もいるんじゃない?と思うと行政って何してるの?と思っちゃいます。

私の場合がたまたまかもしれないけど、ちゃんとしてよ!て思っちゃいました。

ただの愚痴ですがなんかモヤモヤしてしまって。
引っ越し前の市町村の対応は良かったんで余計…

コメント

3kidsma-ma

それは酷すぎですね。

私なら文句言ってそうです。
何のための訪問なんだか、、しかもあれは訪問してもらわなくてもいいと思っていても強制でハガキ出さなきゃいけないですもんね。