※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*ssn*
お金・保険

育児休業給付金についてです。1歳から保育園に入れる場合、1歳〜1歳半の間も受給できますか?受給経験のある方、教えてください。

育児休業給付金についてです。

今年10月出産予定です。
1歳から保育園に入園させる場合、1歳〜1歳半の間は、育児休業給付金は受け取れますか?

受け取りのご経験のある方、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

コメント

2児のママ🌈🧸

保育所入れて仕事してたら貰えませんよー🥲

  • *ssn*

    *ssn*

    ありがとうございます。
    そうなんですね。1歳半になった時点から仕事復帰する予定で、1歳から1歳半の間の半年は実際には仕事をしていなくても、やっぱりもらえないんですかねぇ?

    • 4月22日
  • 2児のママ🌈🧸

    2児のママ🌈🧸

    1歳の時に育休を延長したら、1歳半までの間貰えると思いますよ😌

    • 4月22日
  • *ssn*

    *ssn*

    育休を延長すれば、復職するまで受け取れるのですね!生活費のことが心配でしたので安心しました。ありがとうございます。

    • 4月22日
  • 2児のママ🌈🧸

    2児のママ🌈🧸

    書類とかいると思うので、1歳になる前に会社に聞いてみてくださいね😌

    • 4月22日
  • *ssn*

    *ssn*

    そうしてみます。ありがとうございます。

    • 4月22日
みどりーず🥝

1歳から保育園に入れる場合、お母さんはもちろん復職されますよね?でしたら受け取れないと思います💦
育児給付金はあくまでも育休中に受け取れるものなので、復帰した時点で終了だったと思います!

  • *ssn*

    *ssn*

    ありがとうございます。
    1歳半の時点で復職予定です。復職の見込みが立っている場合、受け取れないのですね。1歳から1歳半の間はまだ育休中で、実際にはまだ復職していなくてももらえないのですかねぇ?

    • 4月22日
  • みどりーず🥝

    みどりーず🥝

    1歳半の時点で復職であれば1歳半までもらえます!

    • 4月22日
  • *ssn*

    *ssn*

    出産後の生活費を心配していたので、安心しました。良かったです。ありがとうございます。

    • 4月22日
はる

確か、1歳以降の申請するときは
保育所入所保留の通知書を提出しないといけなかったと思います
(保育園に入れなかった証明書)

参考になりそうなURL貼っておきます!

https://hrbase.jp/hrcolumn/personnelmanage/ikujikyugyokyuhukin/

  • *ssn*

    *ssn*

    URLの貼り付けありがとうございます。おおいに参考にさせていただきます。

    • 4月22日
deleted user

すみません、すでに確認済みでしたら申し訳ないのですが、
基本的に保育園は、入園した月もしくは次月に復職が条件のところが多いと思います。復職したという就労証明も出します。
半年保育園に預けたまま、育休は取れないと思うのですが、、、。

ちなみに、半年延長は、保育園に入れなかった場合など復職できない環境の時に受取できます!

  • deleted user

    退会ユーザー

    半年延長で、その半年が慣らし保育なら受け取ることは出来ますが、そんなに慣らし保育してくれる保育園はないです、、、

    • 4月22日
  • *ssn*

    *ssn*

    ありがとうございます。
    質問時に説明不足で申し訳なかったです。1歳半での入園希望、同時の復職予定です。
    入園と同時の復職であれば、保育所も受け入れてくれ、育休も延長可能ですかねぇ?

    • 4月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうだったんですね!
    その場合、一歳の時点で申込して、落ちたら延長できますよ✨✨
    もし一歳で申込しなかったら、延長しても給付金は入らないです。

    • 4月22日
  • *ssn*

    *ssn*

    1歳時点での申し込みが必要なのですね。該当する場合、忘れないようにします。ありがとうございます。

    • 4月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    はい、一歳になる月の月初の入園で申込ですので、お気をつけください!
    例えば、4月30日産まれなら、4月1日の入園申込です!

    • 4月22日
うー

認可保育園だとだいたい入園したらいつまでには復帰してくださいって決まっています

早ければ入園した月内、長くて次の月末くらいですかね🤔

なので1歳で入園して1歳半まで休むことができないです💦

認可外なら問題ないです!!

でも手当を延長するのに1歳の月に保育園に入れなかった証明がいるので、認可の申し込み→不承諾通知は必須です

  • *ssn*

    *ssn*

    ありがとうございます。
    説明不足ですみません。1歳半での保育園入園予定です。
    1歳半での入園で、同時の復職なら問題なさそうですかねぇ?

    • 4月22日
  • うー

    うー

    1歳の月の認可申込して入れなくて手続きすれば1歳半まで手当の延長は可能ですよ⭐️

    生後8ヶ月過ぎたくらいの分から(2ヶ月ごとの支給で4回目以降)手当の額が下がるので結構少ないなって感じになるかもですけど😣

    • 4月22日
  • *ssn*

    *ssn*

    そうなのですね。でもやはり、手当額は下がってきますよね。その中で頑張ります。
    ありがとうございました。

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

その場合は1歳半までの育休延長が出来ないと思いますよ!

延長するには保留通知を会社に提出しないといけないですし、保育園にも就労証明書を提出です。


なので1歳で1度復帰してまた産休に入ることになると思います!

  • *ssn*

    *ssn*

    ありがとうございます。
    説明不足ですみません。1歳半での入園希望です。
    1歳半まで育休を取れないと生活が成り立たない状況なので、職場と改めて確認させてもらおうと思います。

    • 4月22日
ママリ

2023年4月復帰をご予定ですよね?
その場合、2022年10月にお子さんが1歳になった時点で一度保育園に申し込みます。
その時、保育園に入れなかったことを証明する不承諾書をもらいますので、それがあれば延長できますよ!!

お身体ご自愛くださいませ😊

  • *ssn*

    *ssn*

    ありがとうございます。そうです、2023年4月復帰予定です。
    2023年4月入園希望ですので、入園できる園が決まり次第、給付金延長はできないということですか?

    • 4月22日
  • ママリ

    ママリ


    現時点で2023年4月希望の場合、1歳以降は出ません。

    あくまでも2022年10月の入園を希望して、保育園に入れなかった場合のみですよ。

    • 4月22日
  • *ssn*

    *ssn*

    入園見込みのある場合は、手当延長はできないのですね。
    ありがとうございます。

    • 4月22日
ロッキー

育休延長して、手当もらってます😊
誕生月の入園不承諾通知がないと手当の延長はできません!わたしは途中入園できず4月まで育休を伸ばして入園したので、そこまで延長できました。
友人は、入園できる(空きがある)状況だったけど育休延長したくて延長したため、延長期間中は手当もらえてません。個人的な理由の延長ではダメってことですね😊

  • *ssn*

    *ssn*

    入園したくてもできなかった場合のみ、手当延長ができるということですね。ありがとうございます。

    • 4月22日