
娘が保育園で髪を切られたことに不信感。先生にどう伝える?
聞いてください。
今日娘が寝る前に「今日保育園で自分で髪の毛結ぼうとしたら絡まってゴムが取れなくなって、先生に髪の毛切ってもらった」と言い出しました。
保育士さんが髪の毛を切ること自体にびっくりしてしまってその時娘には「よかったねー」と返しましたが、後から考えるとモヤモヤ。
いくら絡まったとはいえ子供の髪の毛を切る行為はどうなのでしょうか?
しかもそれについて何の報告もありませんでした。
新学期になり担任が変わったのですが、なかなかおっとりした先生で少し不安もありましたが、今回のことで不信感が募っています。
ですが、年長児ということもありあまり波風を立てたくないというのもあります。
皆さんなら明日何と先生に伝えますか?
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
見た目もがっつり切られてるんですか?数本ならわたしなら気にしません😂

ゆうごりん
保育士です🌸
いくら絡まったからといえ切ることはないかと思います💦そして仮に切ってしまったことが本当なら必ず保育士から話があると思います💦☹️
私だったら、子どもの言うことなので本当か分かりませんが〜と前置きをつけて明日聞いてみます🧐🧐
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そうですよね!
百歩譲って切ってしまったことは仕方がないとしても一言あって欲しかったのが本音です。
なるほど!それいいですね♪
明日それで聞いてみます!
本当にありがとうございます!- 4月22日

はじめてのママリ
娘さん嬉しそうにお話してたんですか??💦ゴメンなさい「よかったねー」の返しに違和感持ってしまって💦
先生には「昨日娘の髪の毛にゴムがが絡まってしまったみたいで…娘が先生が髪の毛を切ったと言ってたのですが、本当の事なのか気になってしまって💦どんな感じだったんですかね😌??」
って聞きますかね😊
-
はじめてのママリ🔰
娘は先生に助けてもらったという感じで話していたのでその返しになりました。私こそ説明不足ですみません💦
なるほど、そういえば波風立てずにいけそうですね!
参考にします😊
ありがとうございます!- 4月22日

退会ユーザー
可愛いゴムだったのかもしれませんが、髪の毛じゃなくてゴムの方を切るっていう判断はなかったのかな?って思いました(笑)
それだとお子さん泣いちゃいますかね💦
どちらにせよトラブルになると思いますが、、、
私も小さいとき絡まったことあるのですが、なかなか取れなくて1時間くらいかけて父が取ってくれてめちゃくちゃ怒られたことがあります😂
先生そんな1時間も1人の子にかけてあげられないって気持ちも分かりますが、一言ないのは気になりますよね。。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
1時間かけて取ってくれるなんてなんて優しいお父さん😭
そうなんです!百歩譲って切ってしまったことは仕方ないかもしれませんが、報告はしてほしかったんです😥
寄り添ってくださるお言葉すごく嬉しいです😊ありがとうございます☺️- 4月22日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
やっぱり私の気にしすぎですかねー?
パッと見はわかりませんが、よく見るとわかるくらいです。