![ちゅんころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
主人が教員なので、共済関係の保険がありますが、加入していません。
医療保険も保険金が降りるのに、何日以上の入院、とか制限もあったので😅
会社にもよりますが、やはり一般的な生命保険会社の方が手厚いです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
共済保険のメリットは値段が安いことですが終身ではないです😂
福利厚生で民間保険も扱ってますがそれだと団体割引がきくので普通に加入するよりは安く入れると思います🤔
![モグ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モグ
共済保険や互助会グループ保険などありますね!
私自身公務員で共済保険は車、
互助会グループ保険は以前医療保険に入ってました✨
手厚さでいったら民間の方がいいですが、
例えば専業主婦の方で何か軽くかけられるものに入りたいのであればグループ保険などは安いし、年末に配当金などもあるのでお得かなと思います!
あと、民間に比べて入りやすいらしいです(私は新人の頃によく分からず入らされました😂)
私が入ってたのは1日目から保証されましたよ!
ただ、掛け捨てであり、保証が薄いので、妊娠直前から他の保険をダブルでかけて、グループ保険は最近やめちゃいました!
![ちゅんころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅんころ
まとめてのお返事になりすみません。みなさんのご意見を参考に、共済保険ではなく民間保険の割引商品も扱っていたので、そちらに加入することにしました!
ありがとうございました😋
コメント