
お子さんがRSウイルスに感染し、熱や呼吸の問題が続いています。再受診の目安が分からず悩んでいます。経験談やアドバイスをお願いします。
RSにお子さんが罹ったことのある方、
どんな経過でしたか?😭
熱はどのくらいで下がりましたか?
再受診の目安がイマイチよく分かりません💧
風邪症状自体はもう1週間以上前からで、咳鼻水ありました。鼻風邪と言われて抗生剤、風邪薬等貰いましたが、日曜の夜に嘔吐して微熱。熱一旦下がるも、また上がって38.0℃くらいまであがり、呼吸の音が気になったので、昨日耳鼻科受診したところ、RS陽性でした。
ご飯は普段の半分以下で、ほぼお茶やゼリー等少ししか食べられません。
少し動くと息がヒューヒュー?するので、しんどいようで元気に動き回ることは自分でやめてるみたいです。
活気はあり、常にぐったりというわけではないです。
ただ、微熱ですが発熱が結構続いているのと、ご飯があまり食べられないこと、呼吸の音が気になること、席の音がケンケンという音に少し変わってきたことが気になります。
調べると、RSはそもそも経過が長そうな感染症なので、どのくらいで再受診したらいいのか悩んでいます。。
体験談等教えていただけると、ありがたいです😭
先が全く見えず、上の子も幼稚園休ませなきゃいけなくて結構しんどいです。。
- あんこ(3歳11ヶ月, 5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

オムハンバーグ
長かったです!
経過は詳しくは忘れてしまいましたが、確か一週間はガッツリ具合悪くて...ひゅーひゅー気になって病院いったら、喘息で...3日ほど毎日朝夕と吸入に通いました!
その後、薬なくなってからまた受診して...で復活するまで二週間ぐらいはかかったように思います!
大変ですよね😭💕💦
早く良くなりますように😢💕

退会ユーザー
すでに長い期間の看病お疲れ様です😭✨
子供の具合悪い様子見てるのも辛いですよね💦
うちは生後3ヶ月ごろにRSウイルスになりましたが、あまり熱は出ず、咳と鼻水が主でした。
その時は薬をもらって、診断された日から3日経って高熱が続くようなら再度受診してくださいと言われました!
母乳やミルクは鼻詰まりのせいもあり、いつもよりは少なめでしたが飲めていました。
受診時も熱があるわけではなかった(あっても37.5くらい)し、薬を飲み終わる頃になると症状は落ち着きました。
水分はとれているようですが、ご飯が食べられないのは心配ですよね😫呼吸音も気になるとのことですから、肺炎とかになってても大変だし、再度受診してみてもいいかもですね🥺
-
あんこ
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
そうなんです、見てるのも辛いです。走ったりするのが大好きな次男なので、それができずに自分で休憩取ってるところを見ると、可哀想に思えてしまいます。。
3日ですか!確かに3ヶ月だとかなり心配です💧
肺炎とか気管支炎で入院までしたら、、と思うと居た堪れません💧
やっぱり苦しいとミルク等も飲む量減りますよね😭
熱も微熱が続いていたり、ご飯のことや呼吸音も気になるので、もう少し様子みて良くならなければ週末に再受診考えます😭
とても詳しくありがとうございました🙇🏻♀️- 4月22日
あんこ
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
一週間もガッツリ具合悪かったんですね😭まだまだこれからですね、、覚悟しときます😭
ヒューヒューいうときは、常にでしたか?うち今少し動き回るとしんどくて自分で勝手に休憩取ったり、何もしてないときも少し音が変だなとは思うのですが💧
咳はケンケンいったりしてましたか?😭
保育園も幼稚園も休ませなきゃで、こんなに大変なのか!と思っております😭
オムハンバーグ
うちは寝るとき酷くて、夜中は特に💦
気になるなら早めがいいと思います。
咳はケンケンでした。
そうなんですよね😭
保育園も休ませました😭
私と旦那と代わる代わる見てましたm(_ _)m大変ですよね💦
お母さんも休めるときに休んでくださいませ😢💕💦💦
あんこ
やっぱり夜に酷くなるんですね😭うちは熱も夜になると高くなって、咳も出て辛くて寝付きが悪いです。。
そばにいないと寝れないので、昼間も夜も何も出来ず、、看病って大変ですね😭
ケンケンだったのですね、クループや悪化も心配でしたが、咳の音もRSによるものっぽいですね🤔
活気はありますが、ご飯や呼吸音等やはり気になるので、遅くとも週末には再受診しようと思います😭
ありがとうございます!
オムハンバーグ
そうですね。
喘息や肺炎になってるとさらに完治に時間かかりますしね😭
お大事になさってください😢💕💦