※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはな🥀
子育て・グッズ

2歳半の息子が感情をうまく表現できず、イライラしています。同じ経験の方、対処法を教えてください。

2歳半の息子はまだうまく言葉で気持ちを表現できないため、気に入らなかったりすると、んぁー!!と声を上げます。
それがずっとだとどうしてもイライラしてしまって😥
同じようなお子さんいますか?
また、どうしてますか?

コメント

pukky

言葉は本当に個人差がありますよね…

うちの上の子は2ヶ月くらい前からようやくいろいろな言葉を話せるようになり、落ち着きましたが以前は本当に何が言いたいのか伝えたいのかわからずにイライラモヤモヤしました!

泣いても声を上げてもしばらく放置が1番いいです!

機嫌が悪い時は何をしてもダメですから余計にストレスになりますよね(^_^;)

  • おはな🥀

    おはな🥀

    毎日その声を聞いてるだけでイライラするし、怒れば余計に泣き叫ぶし、、、それなのに旦那は黙れ!殴るぞ!とかいって脅すし嫌になります。こっちがノイローゼになりそう、、、夜が怖いです。

    • 4月21日
  • pukky

    pukky

    児童相談所に相談しましょう!

    • 4月21日
JIKI

うちは結構話しますが、、
それでも感情のコントロールが出来る年齢ではないので、
「できなーーーい!!」
「自分でやるぅーーー!」
「これじゃなーーーい!!」
などしつこく叫んできます。
不満が解決するまでずっと怒ってますよ。
私は「はいはい」と心を無にして対応出来ることはしてあげますが、出来ない事は出来ない理由を説明して、それでも怒っているなら無視します😂

  • おはな🥀

    おはな🥀

    耳が痛くなるほど騒がれると流石にイライラして、自分が子供に手をあげてしまうんじゃないかと怖くなります。

    • 4月21日
  • JIKI

    JIKI

    相手すればするほど癇癪は激しくなるので、とりあえず自分は他の部屋へ消えるのが一番です!
    誰も相手してくれないと分かれば諦めて遊び出す事が多いです!

    • 4月22日