
生後1ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて教えてください。昼夜逆転かもと言われ、困っています。
いつもお世話になっています☻!
生後1ヶ月の男の子を育てています!
深夜1時からひどいときは6時まで
寝てくれなかったりぐずりがひどく
助産師さんに相談したら昼夜逆転してるかもと
言われました😓
この時期は昼夜逆転とかはないと調べてたら
書いてあったので正直びっくりで、、
朝はカーテン開けたり顔を拭いたり
沐浴の時間も一定にしたりとしていたのですが
皆さんの、赤ちゃんの生活リズム
どうされているのか教えていただきたいです(T ^ T)
- ( ˙o˙ )(2歳6ヶ月)
コメント

r☆mama
朝5~6時にカーテンを開ける
5~8時 起きたり寝たり
8~15時 時々ぐずるけどほぼ起きてる
15~17時 お昼寝
18~19時 お風呂
19~21時 就寝
夜中は1.2度授乳で起きる
1 ヵ月の時から、日によりますがこんな感じです(*゚-゚)

anmiᙏ̤̫
7時半に起床、カーテン開ける
その後、着替える
10~15時 寝たり起きたり
15~17時 ぐずぐず、起きている
17時~18時 お風呂
18時~20時 少し寝る(19時~20時眠たい時間みたいです)
それから21時まではご機嫌で喋ったりしていて、21~22時までには就寝してます!
夜間は1、2回起きて授乳
(たまに朝までぐっすり)
最近はこんな感じのサイクルになってきました\( •̀ω•́ )/
-
anmiᙏ̤̫
まだ昼夜の区別がついていない様ですし
自然に昼夜の区別もついてくるそうです!
朝涼しくなってきたので少し外に出て日光浴したりしてます(^ ^)- 8月31日
-
( ˙o˙ )
詳しくありがとうございます💕
やっぱり皆さん10時くらいからは
起こしてることが多いんですね😓
赤ちゃんは寝るものと思い
起こさないで寝かせてました(⌒-⌒; )
anmiさんのサイクル見習って
真似させていただきます!
あと最後にすみません、
お風呂終わった後は
お部屋真っ暗にしてますか?(T ^ T)- 8月31日
-
anmiᙏ̤̫
10時くらいは本人はあくびして眠そうにしてるんですが、なかなか眠れないみたいで💦30分~1時間ねるのを繰り返してます(笑)赤ちゃんは寝る子も入れば寝ない子もいて、個人差もありますし、寝るのが仕事なので全然寝かせて置いてもいいと思いますよ!眠たい時にねてお腹空いたら泣いて起きて...赤ちゃんに合わせて上げてください(*^^*)
お風呂終わって私の夕飯が19時頃で、その後に旦那さんが帰ってきてしまうので、部屋を暗くして寝かせるのは21時頃です!寝かかったのを見て部屋の明かり消してます(*^^*)- 8月31日
-
( ˙o˙ )
私そのあくびをみて抱っこしながら
寝かしつけてました😅笑
赤ちゃんに合わせつつ、朝昼夜の
認識も出来るように頑張れそうです!
今日は早速21時にお部屋に連れてきて
寝かけた時に電気暗くしてみました(笑)
2回も質問して答えてもらって
すみません💦ありがとうございます💓- 9月1日
-
anmiᙏ̤̫
グッドアンサーありがとうございます!
抱っこして寝かせようとしててもなかなか寝てくれなくてこっちが腕痛くなったり疲れてしまいます(´•ω•̥`)できるだけ同じ時間に明かりを消してあげると 寝る時間だ って赤ちゃんにも身について来ると思いますᙏ̤̫
ちゃんとした回答になっているのかわかりませんが(><)焦らず行きましょ😊❤️- 9月1日
-
( ˙o˙ )
こちらこそありがとうございます!
そうですね(>_<)自分で焦って
逆に苦しんでました😢
ゆっくり頑張ります( ﹡ˆ ˆ﹡ )- 9月1日

かなこ\(•̀ω•́)/
まだ一ヶ月ですし大丈夫ですよ(^-^)
あたしもその頃は昼夜逆転してました(*◊*;)
でも段々と治ってきましたよ★
なので今のスタイルを続けていけば大丈夫だと思いますよ(◎^▽^◎)
-
( ˙o˙ )
2ヶ月くらいから気をつければ
いいかな〜と思っていたら
逆転とのことで少し焦ってました😓
徐々に直っていくように
頑張ります( ﹡ˆ ˆ﹡ )
ありがとうございます!!- 8月31日

ともりお
もうすぐ1ヶ月になります。
昼間寝すぎると夜ビンビンになるようで笑
昼間はなるべく起こしています。お風呂入って、しばらくバタバタして寝てみたいなリズムにするとうちは3時間まとまって夜寝てくれるようになってます。
でも日によってバラバラでうまくいかない日もおおいです笑
-
( ˙o˙ )
コメントありがとうございます!
やはり昼寝すぎるとだめなんですね😓
授乳するとすぐ寝ちゃうので
そのまま寝せていました(⌒-⌒; )
深夜寝ないで付き合ってると
寝不足で一緒に寝ちゃってて、
これからは頑張って起きてる時間
増やして一緒に遊んだりしたいと思います!- 8月31日

のののノノ
生後一ヶ月と20日の男の子ですが、昨夜は10時頃に寝て夜中0時半に起きて授乳後寝ずにしばらく起きていて1時半に添い乳で寝かしつけ5時前まで寝てまた、しばらく起きて6時に添い乳で寝ました。そして朝10時に起きました。そっから昼寝してませんー。
うちはここ最近こんな感じです。
-
( ˙o˙ )
コメントありがとうございます!
保護器を使って授乳をしていて
窒息とか怖くて添い乳をいまだに
出来ないでいます(T ^ T)
やっぱりお昼寝しすぎなんですね😓
出来る限り起こして
夜寝てもらえるように頑張ります!- 8月31日

あかつき
うちもそんなんでしたよー!
退院後、夜中1時くらいから、朝8時とか11時頃までギャン泣きで寝てくれませんでした(笑)
日中もあんまり寝てくれないし、平均睡眠時間も7〜8時間くらいで…。
朝しっかり日光を浴びさせて、お風呂は19時までに済ませてたけど、全然ダメでした(^_^;)
あまりに寝ないんで、大丈夫かなと心配だったんですが、3か月くらいからようやく夜寝てくれるようになりましたよ(*´_●`)
お腹から出てきてまだ1か月なんで、外の世界に慣れないのかなーと、思うようにしてました。
頑張ってくださいね^ ^
-
( ˙o˙ )
コメントありがとうございます!
似た経験の方がおられて
すごい安心しました(;_;)
同じく入院中からもずっと
カーテン開けたり顔拭いたり
出来るだけ早くから時間のこと
考えてやっていたのですが
3週目くらいから崩れました(>_<)
3ヶ月くらいからですか、、😓
少しでも夜寝てもらえるように
努力しつつ赤ちゃんのタイミングも
待ちたいと思います(>_<)♡
頑張ります(T ^ T)
ありがとうございます!!- 8月31日

かんこ
あと1週間で2カ月になります。
7時にカーテンをあけて寝室でオムツ替え
リビングで顔や体を拭いて着替えてオッパイ
12時までに3時間くらい寝る
18時までに3〜4時間寝て19時に30分寝て
20時にお風呂
21時までに寝室を暗くしてオッパイ
21時から22時までに寝る
お風呂後のオッパイから夜モードになるのか
グッスリ5、6時間寝てオッパイ
3、4時間寝てオッパイそして朝って感じが
先週の月曜から続いています。朝と夜の区別がついてきたのかな?と思いつつ
たまたまここの所、こういうリズムなだけなのかな?と判断できていません;^_^A
けどお風呂後のオッパイから寝るまで、とくに泣かずにゆらゆらトントンで寝てくれるので
このまま覚えてくれたら良いなぁと思っています>_<
-
( ˙o˙ )
詳しくありがとうございます(T ^ T)
リズムが出来てきたんですかね?😭
羨ましいです😭💓
沐浴終わったら
寝かしつけしたいのですが
寝てる部屋とリビングが離れていて
どうしても窒息とか怖くて
リビングに連れてきてしまいます😓
それがいけないんですかね(>_<)
見習って根気強く頑張ります(T ^ T)- 8月31日

みーmama
逆転とまでは行かないですが
ちょっと前までは
夜中の2時半〜3時まで
寝付きませんでした!
しかも0時過ぎるとずっとぐずぐず(;_;)
でも数日前から夜中の0時〜0時半に
寝ておむつで2度位起きますがすぐ寝て
朝の9時半位のミルクまで寝てくれます!
その後もそのまままた寝て
ちゃんと起きるのは
お昼の12時過ぎです。笑
いきなり楽になりましたよ(*^_^*)
-
( ˙o˙ )
コメントありがとうございます!
いきなりまとめて寝てくれるように
なったんですね!😳
うちの子ももうすぐ落ち着くかな、
と思いつつ寝不足と逆転と知り
気持ちばかり焦ってしまいます(T ^ T)
赤ちゃんのタイミングに
むりなく生活リズムを刻めるように
頑張ります(>_<)♡- 9月1日

emr.
うちも深夜1時から朝9時まで寝ないとかありますよ!
ここ数日マシになったかな…?
うちも昼夜逆転してるって言われて、日中は2時間以上寝かさない様に
外を散歩して起きるくせをつけさせる
と言われました!
あと寝る前に白湯のませるとよく寝るよ!って言われましたよ!!
たまーによく寝てくれて殆どは寝てくれませんが、もう諦めました(笑)
いつか夜中寝てくれる日がくるだろう!
と信じて気にしないことにしましたー
-
( ˙o˙ )
コメントありがとうございます!
朝9時までですか?!﹙ˣ˷ˣ﹚
かなりしんどくないですか?(T ^ T)
お昼寝はしちゃうので、
3時から6時までとかあいだあいだに
起こすようにしました!
白湯試してみます( ﹡ˆ ˆ﹡ )!!
なにしてもだめなときは
本当に諦めちゃいますよね(笑)
私もそう信じて気長に頑張ります😓- 9月1日
( ˙o˙ )
詳しくありがとうございます!!
結構朝早いですねᐠ( ᐝ̱ )ᐟ
8-15時の間は、起きるように
なにかしてますか?それとも
自然と赤ちゃんが起きてますか?(>_<)
お風呂入った後はやはり
静かな部屋で寝かしつけの方が
夜の認識もできますよね、、
参考にさせていただきます!♡
r☆mama
なにもしてないですが、テレビ見たり普通にバタバタしてます(笑)
その音の中でねる時もあるし、音で起きる時もあるって感じです(*゚-゚)
( ˙o˙ )
普通の生活音をだすって
感じですね!( ﹡ˆ ˆ﹡ )
ありがとうございます!