
コメント

退会ユーザー
調停で離婚しましたよ!
養育費はだいたい算定表で決まると思います
私のところは毎回出てくれましたよ

あん
今、調停中です。
一回目、相手欠席です。
養育費も拒否してるようです。
-
r.r
拒否しても算定表で出されるんですよね?
- 8月31日
-
あん
弁護士さんつけてて、算定表で金額は出してますが、相手が拒否したら、調停が成立しないので、もらわずに離婚するか、不成立にして裁判になっていくのか...
弁護士さんにも相談しながらになりますかね...
調停考えてらっしゃるんですか??- 8月31日
-
r.r
相手が出席してる場合審判には移行しないんですか?
離婚してますが、公正証書の作成に相手が出席しないので調停に切り替えようか悩んでるところです。。- 8月31日
-
あん
詳しくは、今調停中なのでわかりませんが、審判はまれらしいですよ。
なるほど!
公正証書は、話し合いはある程度まとまってるんですか?
まとまってるのであれば、作成は1人でも大丈夫ですよ。
最終的に確認する時に、相手が必要です。無理なら相手の代理人でも大丈夫だそうですよ。
私も最初、公正証書にしようと思ってたので、公証人役場に問い合わせしました。
でも、話し合いすらできず...
調停申立ました。- 8月31日
-
r.r
弁護士に相談したら養育費は、不成立の場合必ず審判で決まると聞きました!
公正証書は合意を得て役場にいき作成していただいたのに、最後の日に旦那がキャンセルをし保留状態でした。やっと連絡きたと思ったら額を下げろと言われて、調停にするか悩んでるところなんです(ノ_<)- 8月31日
-
あん
そうなんですね。
審判で決定するのは、養育費のみもめてる場合ですかね?
そうでしたか。
調停にして、うまく折り合いつけばいいですね。
調停も、あくまでも第三者をはさんでの話し合いというところが、なんだか難しいですよね💦- 8月31日
-
r.r
あー!そうですね、きっと>_<
あんさんは訴訟になりそうですか?
調停員も人間ですし、どうなんですかね。。- 8月31日
-
あん
わけわからないことばかり言う人なので、話し合いにならなければ、早いとこ裁判にした方がいいかもと弁護士さんは考えているようです...。
ホント、調停員はどちらの味方もしないとはいえ、人間だし...
ホントどうなんだろって感じですね💦
ちなみに、質問で申し訳ないのですが、離婚はどのようにされましたか??- 8月31日
-
r.r
うちの元旦那もわけわからないこと言う人でしたので苛立つお気持ちよくわかります。。
離婚は協議離婚ですんなりしてました。
公正証書を作るとゆうことで先に離婚届けを出したのが間違いでしたが…額がよかったので旦那の機嫌を損ねないようにとしていたらこんなことになってしまい後悔です(ノ_<)- 8月31日
-
あん
お答え頂き、ありがとうございます!
そうでしたか...。
大変ですね💦
でも、わけわからないこと言うのでしたら、離婚してなかったら、今頃、離婚する、しないの話になってた可能性もありますよね。
離婚できたんだし、養育費はだんなさんも払う義務があるし、子供の権利ですよね。
やっぱり第三者をはさんだ方が良さそうですね。
もし、調停やるのでしたら、かなり精神的にやられます。
養育費だけならまた違うかもしれませんが、面会交流とかの話にもなるんでしょうか...
お子さんの権利守るためにも、頑張って下さいね!- 8月31日
-
r.r
いえいえ、何のお役に立てず…
旦那は面会は一切希望していません。
有難い話ですが、子供のことを思うと本当に最低な父親です。
子供の権利だけは守らないとダメですよね!
あんさんもお気持ち的にしんどいと思いますが、頑張ってくださいね!- 8月31日
r.r
お互いに養育費の希望額とかは主張するんですか?
退会ユーザー
希望は出しますがだいたいは算定表で決まると言われると思いますよ!
算定表調べたら見れるのでそれで相手の年収みて
いくらからいくらまでって書いてあると思います!
r.r
その範囲でも幅が2〜3万の差がありますよね?それは確定するのは調停員さんなんですか?
退会ユーザー
その範囲内であれば上限を請求すればいいと思います
調停員に決定権はなく、
相手はこう言ってますがあなたはどうですか?とか
話を進めてくれるだけです
相手の事情やこちらの事情を聞いてくれて
相手はこうみたいなんで◯万円払ってあげたらどうですかとかそんなかんじです
わかりずらくてすみません💦
r.r
なるほどです!!
わかりやすい説明ありがとうございます。
慰謝料は請求しましたか?
退会ユーザー
慰謝料は請求しませんでした
具体的に何かされたわけじゃないし
向こうに払えるほどの稼ぎもなかったので。
その代わり養育費は
旦那は算定表の一番少ない額をいってましたが
それだけは譲れないとこちらも主張し
調停員の人に伝えたら調停員の人も納得してくれて旦那を説得してくれましたよ
r.r
そうなんですね。
譲れない理由としてどんなことを主張すれば調停員さんは納得してくれるのでしょうか??
退会ユーザー
例えばですが
子供は保育園に入れずその間働けないし
自分の親にも頼れないのでとか
何か理由を見つけたほうがいいです
一回目の調停でどんな感じかだいたいわかると思いますが
やっぱり調停は緊張しますし
あれ言おうこれ言おうと考えててもいざその場になったら何も出てこなかったり
調停員の人に妥協案出されたらそっちに流されそうになったりするので
自分でノートに意見書みたいのを作って
それを見てもらうか読むといいと思います
r.r
すごく参考になります!
まだ調停になるかわかりませんが、参考にさせていただきます!
ありがとうございます♡