
コメント

fusa
赤ちゃんが良く眠るようになってから最初のうちはパンパンになりますよね。
私は夜12時におっぱいをあげて次に6時くらいに飲んでくれれば大丈夫なのですが、どちらかを赤ちゃんが寝てしまっててあげそびれた時は朝方搾乳器でとってました。
夜中に搾乳は大変ですよね、途中むにゃむにゃしてたら、そい乳すると飲んでくれる時もありますよ(*^◯^*)
fusa
赤ちゃんが良く眠るようになってから最初のうちはパンパンになりますよね。
私は夜12時におっぱいをあげて次に6時くらいに飲んでくれれば大丈夫なのですが、どちらかを赤ちゃんが寝てしまっててあげそびれた時は朝方搾乳器でとってました。
夜中に搾乳は大変ですよね、途中むにゃむにゃしてたら、そい乳すると飲んでくれる時もありますよ(*^◯^*)
「赤ちゃん」に関する質問
指しゃぶり大好きな赤ちゃんの離乳食で困ってます🥹 まともに離乳食は進んでないので悩みは尽きないのですが、指しゃぶりが大好きすぎて 一口食べちゃ指しゃぶりするの繰り返しです😮💨 おてて没収〜ってすると怒ります😫😫
回転寿司の玉子、うどん、茶碗蒸しなどいつから食べさせてましたか?? また赤ちゃん用のうどんではなく、大人用のうどんを食べさせる場合って塩抜き?とか何か下処理してから調理した方がいいのでしょうか?
生後20日の新生児を育児中です。ミルクの量についてお聞きしたいです…! 現在体重3.3kgほどで、退院時より約700gほど増えてます。 産後ケアで産院に何泊かしていた時に、助産師さんにこの子最初全然飲めなかったのによく…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぽこぽこプー
これが毎日になるのか~と思うとちょっとしんどいですよね😣🌀
このリズムに慣れてくるとおっぱいってだんだん張らなくなってくるのですか?
fusa
今のところ私はまだ張ってますが、でもピーク時に比べて減ったような気がします!
赤ちゃんのお腹に合わせて、自分もかわるらしいですよ( • ̀ω ⁃᷄)✧キリッ
遊び飲みもはじまったので、張ったときは困っちゃいますけどねー、まだ入ってるよーって(笑)
ぽこぽこプー
変わっていくんですね~
よかった😊⤴
でも足りないよりはいいんですかね、しばらくがんばります(•̀ω•́ )
ありがとうございました💕