
フォークの練習で左手を使いたがる子供について、どう対応すれば良いかわからないと相談しています。
そろそろフォークやスプーンの練習を軽く始めてみようかなと、昨日フォークを右手に持たせて一緒にご飯をすくって食べさせました。
食べれたときはすごく嬉しそうにしますが、一人でやらせてみると右手に持ったフォークを左手で持ってご飯をツンツンしてきます。右手に持ってたのですくう部分を左手で持ってしまい反対向きのままツンツン、本人はすくいたいのかな?という感じです。
手掴みや遊んでるときも左手が多いかな?という感じで(右手も使います)、練習用のフォークは右手用を買っててどうしたら良いのかわかりません。
一緒にすくって食べさすのもかなり時間がかかるので10回くらいであとは食べさせるか手掴みにしました😂
持たせてると遊んでます。
練習方法が全くわからないのと、左手を使いたがる場合(できれば右利きになってほしいですが本人が左が良いなら仕方ないなと思ってます)どうしたら良いのでしょうか?
みなさんどうされてるんでしょうか💦
- きゃあ(2歳8ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

smile
その方法で十分だと思います♡
娘も手掴み大好きで
今、一歳半ですが、ちょうど
先週くらいからご飯やスープを
スプーンですくって食べることが
できてきました🥺
フォークは、バナナやイチゴを平たいお皿に
並べて、プシュッと刺す練習をして
刺して口に入れる動きを
マスターしましたよ😆
そのかわり、パンでもなんでも刺します😅
のんびり教えてあげていいと思います。
娘は、イヤイヤが始まって
こちらが手伝うとイヤ!イヤ!と怒るようになって
食べようとしますが、また下手なので
毎日お掃除が大変です。笑
お互いゆるく頑張りましょう🥰
きゃあ
最後まで一緒にってのは時間がかかりすぎるので最初だけでもいんですかね?😭
いっぱいしたほうが練習にはなるんでしょうが💦
イヤイヤ期も大変ですが手伝ってもらうのが嫌なら上達しそうですね🤭