
幼稚園で泣きながら登園する息子が、まだお友達と遊んでいないことが心配。自分から行動しない息子にとって、お友達との関わりが不安。声かけ方法について相談しています。
幼稚園 年少の息子
先週まで午前保育で土曜日に熱でダウン
その他の症状もなく新しい環境で疲れからかな??
ってそりゃ慣れない事ばかり始まって疲れますよね💦
今週から1日保育が始まり
月、火と嫌がらずバスで登園してましたが
今日初めて泣きながら
幼稚園嫌だ、行きたくないって
バス来るまで抱っこ抱っこで
泣きながら登園しました😭
園でも本人から聞く限り
まだお友達とお話したり遊んだり出来ていないみたいで
これからこれから!!
って思うものの
きっとお友達と一緒に遊んだり出来れば
幼稚園もっと楽しくなるんだろうなぁ~って
息子は自分から行くタイプではないので
これからお友達とお話したり一緒に遊んだり
出来るのか少し不安です😭
幼稚園行きたくないって泣かれてしまうと
私まで泣いてしまいそうで心が痛みます😩😩
幼稚園楽しかった!!って感じでもないので
あまり幼稚園の事を
あれもこれも聞くとストレスになりますかね?
1日何していたか本人から聞かないと
分からないし個人面談も来月だしで
いつかは慣れる!楽しく登園出来るはず!と
自分に言い聞かせてますが
心配になってきました😵笑
登園するのに嫌だ嫌だと泣いてる時に
どんな声がけされてますか??
- なぁ(3歳10ヶ月, 8歳)
コメント

honey
うちも去年保育園に年少で入った時、似たような感じでした。
やっぱり初めの週の金曜日に熱が出て、知恵熱?疲れ熱?って感じでしたよ。
行く前には泣かないし、保育園に入るとスイッチ入ったかのように一度も泣かなかったとのこと。でも夜寝る前になると保育園明日も行くのヤダってポロポロ泣いてました。
1ヶ月たったころには緊張もとけて、友達もできて、お歌も遊びも楽しくなったみたいです。
確かに声かけずらいですよね💦思い出して泣きそうだし、保育園のこと言わないでって言ってた時期もありました。
お友達できた?ではなく、給食おいしかった?デザートでてうらやましいなぁ✨とか答えてもポジティブになれそうなこと聞いてましたよ😃
なぁ
お返事ありがとうございます✨
今朝も泣いて登園しました😭
honeyさんのおっしゃる通り
デザートなどの話や
登園したシール?帰ってきたら
みせて楽しみにしてるね❤️
など話してたら少し前向きには
なってくれました🤗🤗
やはり1ヶ月くらいは
慣れるまでかかりますかね😌