 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
うちは年中からしまじろうのチャレンジやってます🙋♀️💕
 
            さらい
スマイルゼミやっています
こどもちゃれんじはものが増えるのが苦手で、、
- 
                                    cocoa 
 コメントありがとうございます!
 スマイルゼミどうですか?タブレットなので壊したりしないかとか考えるとなかなか手が出ません。でも、全体的にはスマイルゼミが良さそうで悩んでいます。- 4月21日
 
- 
                                    さらい みてるときにやってるので、こわすとかはなさそうです 
 
 補償もありましたよ- 4月21日
 
 
            はじめてのママリ🔰
長男が同じ年中で、こどもチャレンジの思考力特化コースを受講していて、今月からZ会もやる予定です💡
長男はワークが大好きで、思考力特化コースにしたのですがそれでも2日ほどで終わってしまうのでZ会も併用する事にしました😅
ひらがななぞりんパッドは子どもも気に入っているようでほぼ毎日やっていますよ✨
ただ、親から見るともう少し画面が大きい方が見やすいし良いなとは思います😅あと、ペンの感知力が弱い気がします💦
- 
                                    cocoa 
 コメントありがとうございます!
 うちもワーク大好きです!理解度はハテナですが、とにかくどんどん進めたいみたいでワークが少なそうでチャレンジは悩んでいます。うちもやるなら思考力コースを検討していますが、それでもワークのボリュームはそうでもない感じですか?
 そうなんですよ、なぞりんパッドは画面があまり大きくなさそうなのと画素が粗そうなのが気になっていて…。- 4月22日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 今手元にないのでページ数が分からないのですが、全部で30ページくらいはあった気がします💦 
 チャレンジとスマイルゼミタブレットを比較すると、断然スマイルゼミの方が良いと思います😂
 でも、長男はなぞりんパッドでだいぶ平仮名も書けるようになりましたよ💡
 スマイルゼミはしたことがないので分からないのですが、タブレットだと平仮名特有の、はね、はらいが覚えにくいと思っているので最終的には紙に書くのが良いと思っています笑笑
 なので、我が家では形を覚えれば良いやという感覚で使っていますよ☺️- 4月23日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 今日、チャレンジの5月号が届きました💡 
 キッズワークが見開き1ページで1問という問題がほとんどで、計45ページでした☺️なので、問題数としては22、23問というあたりかと思います。
 そして、思考力ぐんぐんというワークが1ページ1問という形で24ページありました!- 4月24日
 
- 
                                    cocoa 
 ご丁寧にありがとうございます!
 ワーク、あっというまに終わっちゃいそうですね😂💦
 思考力コースだと問題も少し難しめなんですかね…。でもやっぱりワークが多い通信教育がいいなと思います。
 うちは今まで色々市販のドリルを買ってやってますが、Z会のドリルは他のものよりいい気がしています。しまじろうみたいなキャラクターはないですが、実践的なワークや工作も工夫されている感じがします。Z会の幼児コースもこんな感じならいいなって思たりもしています。何を始めるにしても一長一短はありますよね…。欲張らずに先ずは何か始めてみようかと思います!!色々ご丁寧にありがとうございました。参考になります(^^)- 4月25日
 
 
   
  
cocoa
コメントありがとうございます!しまじろう、どうですか?ワークが少し物足りないのかなって気もして悩んでいます。4月限定のなぞりんぱっとになとても興味があるのですが…