※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園についての質問。途中入園や年中からの入園は可能か不安。見学やプレが必要か。入園準備は早めが一般的か。

幼稚園についてです。
今は年少さんから入園する子が多いと聞き、幼稚園について分からないことが多かったので保健所から届いたアンケートにその旨を記載しました。後日保健師の方から電話があり、入園までの流れ(いつ頃見学に行き、いつごろ願書配布があり)等区役所の方が教えてくださいました。
うちは色々な事情があり、来年また再来年県外に引っ越しを予定しております。その旨を話したところ、引っ越し予定があるのであれば、制服代や入園費用等もあるし、引っ越し先で年中から入園または年少で途中入園を考えたらどうか?と提案されました。
場所にもよると思うのですが、途中入園は簡単にできるのでしょうか?💦また年中から通う子はやはり少ないですよね?
娘と一緒にいれる時間が増えるのは嬉しいのですが、途中入園や年中からの入園で大丈夫なのかなという不安もあります。
情け無い話なのですが、私自身パニック障害、不安障害があり今まで見学やプレなどには行ったことがありません。見学やプレに行かないと願書は貰えないところが多いですよね?
区役所の方には4月からHPに見学会などの情報がでるから
チェックしてみてと言われたのですが、どの園も載っていなくて💦やはり年少から入れるには皆さんもっと前から見学とか準備しているのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

年少になる前の夏に初めて見学会に行きました!うちの園は見学に行かなくても願書はもらえたみたいです💡
コロナのせいで今は見学会やオープンスクールをしていない園も結構あるみたいです💦
我が家も転勤族で2年毎ぐらいに引っ越しをしていますが、年少から入れました!また引っ越す時に友達とさよならするのはすごく可哀想で想像しただけで既に私が泣きそうですが…😂でも毎日楽しい楽しいって言ってるし、いろんな経験をさせてもらっているので年少から行かせてよかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夏に行ったのですね‼︎保健師さんと電話した時は少しコロナが収まっていたのもあり、見学とかプレもやってますよ〜と言われたのですが今の時期微妙ですね💦
    私自身保育士をしていたので幼稚園に入れるのって大事だよな〜と思います😢✨

    • 4月23日
ニャン太郎

年中から入園する知り合い何人かいますが、
園に問い合わせて、事情話して
年中から入園する場合はどうするか。
と聞いてました。

製作代も5万以上かかるだろうし
私なら年中かんから入園させますかね💦

見学がなくても入園できる園もありますが
見学した方が園の雰囲気とかも分かるし
良いと思います💦

2つの園に見学に行きましたが、
平日に子供達が遊んでいる横で
ここは何の部屋で〜給食があって〜
など30分もかからずに終わりました😅

パニックあるのであれば、先生に話して
パニックがあるので、途中で外に出るかもしれません。
あと、短めだと有り難いです。

みたいに伝えても良いと思います💦

私もパニック持ちでしたが、外に出ると気分は違うと思うので😅

幼稚園にもよりますが、丁寧に教えてくれる所がほとんどでした!

  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    すみません!製作代ではなく、
    制服代です💦

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身保育士をしていたのもあり幼稚園の先生をしている友達もいるので聞いてみたのですが、年中からでも枠があったり、転勤などの途中入園も可能みたいです!

    私も今日行くとしたらここだろってところの金額をみたのですが、
    入園前に制服代、用品代、入園費等かなりかかり、返ってくるお金ではないのでやはり年中から入園させようかなと思ってます😢

    そうなのですね‼︎
    みんなで集まって出れないような場所がダメだったのでそういった見学なら少し安心しました😢
    先生に相談してみます😢

    • 4月23日