※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

中1からの転入。マイホームを持つ関係で高学年の息子の進学に影響がでそ…

中1からの転入。
マイホームを持つ関係で高学年の息子の進学に影響がでそうです💦
今探していますが、両家の実家との距離の兼ね合いもあり、全く違うエリアを検討しております。
心配なのは子供への影響です。
公立校のため、落ち着いたエリアを探すつもりですが、せめて中1のタイミングでとは考えております。
本人は仲のよいお友達はほぼ私立受験組なのでどこでもいいとは話していますが😅
経験のあるかた、いらっしゃいますか?💦

コメント

咲や

私は親の転勤で中3の春に他県に転校しました🤣
中1からならまだ馴染みやすいと思いますよ
県が違うと高校入試の制度も違うので、私は1年間準備期間があって良かったですが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中3ですか?!
    それは大変そう(^^;)(;^^)
    良く頑張られたんですね😊
    なじめそうと聞いて安心しました🤗
    そうなんですよね。
    県をまたぐと内申点の考えかたも全くちがって💦

    • 4月20日
りこりん

我が家の息子が中一の時に転校しましたが、すぐに友達作って今や部活に遊びに楽しそうです🤗中一なら比較的馴染みやすいと思いますよー。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    むしろ中1のタイミング逃せない気がしてきました(笑)
    動きにくい世の中ですが、なんとかがんばろうと思います!

    • 4月21日
  • りこりん

    りこりん

    中途半端なタイミングよりは進学というタイミングだと色んな小学校の子が混ざってやって来るので馴染みやすいのかなぁと思ったりもします🤗
    コロナが収まる気配も無く大変ですが頑張りましょう✨

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそういうタイミングって大切ですよね❗
    私の住むところもお隣さんも緊急事態宣言でるそうで、本当に大変かもです😭

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

息子はもうすぐ小学校4年生ですが転校します😊
本人は大きい家に住めるなら転校するー!と言っていて、心配する影響はないかなと感じています☺️我が家も仲の良いお友達とは習い事でも会えるので✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    本人の性格もありますよね😅
    うちの長男はどうもお友達作りが苦手なようなのでちょっと心配してます🤣

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😊あとは環境にもよると思います!私学志向が強い地域柄のようですし、我が家も似ているような✨
    放課後はお友達と遊ぶ日ももちろんありますが、みんな習い事をしています!なので、学校の交友関係が全ての世界ではないのかもしれません☺️
    それと仰るとおり性格はありますね☺️息子は家が大好き!マイペースな子なので✨

    • 4月21日