
4歳の娘が保育園に行きたくない。上の子と下の子を分けて過ごしているが、下の子が帰ってきたらグズグズ。育休中で悩んでいる。どうすればいいか。
赤ちゃん返り、終わったと思ったらまた復活かなあ。
4歳の娘が今日保育園行きたくないと言うから、保育園に事情を話して慣らし保育中の下の子だけ預けて上の子と児童館で遊んだり、ゆっくりごはん食べたり仲良く出来て娘もすごく嬉しそうだったからよかったって思ったけど、
下の子が帰ってきたらグズグズ。私にも優しくして。私は偉くないんだ。とか😢
意識的に上の子を優しくしたり褒めたり優先的にしてあげてるけど、やっぱりやきもちがすごくてグズグズ。
明日は保育園行ける?と聞いたら行けると答えてくれたけど、また行きたくないって言われたらどうしたらいいと思いますか?
私は今育休中なので家にいるのですが、休み癖がついてしまうかなあ。と思ったり、上の子は私とふたりになりたいけど、下の子だけ保育園預けるのはよくないかなあ。と考えたり悩みます。
みなさまならどうするか教えてください。上の子を大切にしてあげたいけどどうすればいいのかわからないです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、まだ子育てはしたことないので説得力ないと思いますが…
なんだか放っておけなくて😢
ひょっとしたらお姉ちゃんは褒められたりしてプレッシャーを感じちゃうこともあるのかな…?と思いました。
本人にしか分からないと思いますが…😅
かと言って、褒めたらダメとかそういう意味ではないです💦
育休はどのくらいで終わりですか?
育休期間にもよると思いますが、最初は行きたくないと言えば無理矢理行かせなくても良いのかな…と思います。
私が子どもの頃の体験ですが、習い事や学校に時々行きたくない日があって、多分両親に甘えたかったんだろうな、と今では思います。
妹と兄がいますが、親を独り占めしたいというか、自分だけに注目してほしいというか…笑
私自身未だにすごく甘えん坊な性格で、旦那に甘えてばかりです😅
たしかに、癖になるとかも気になると思うので、娘さんが行けそうならお母さんとしては辛い立場だとは思いますが、少しだけ心を鬼にして行かせてあげても良いのかな?と思います😊

little
いまうちの子も保育園行きたくないっていいます!
お迎えいっても下の子は抱っこ抱っこでしがみついてくるから上の子に歩いてねっていうと上の子も抱っこで😫
上の子にがまんさせてることが多いなーって感じてるので帰ってきたら上の子の要求は聞くように心がけてますが、うまく行かない日もあります😫
休み癖とか休んだらもっと周りと馴染めなくなるかなと思いいまはしっかり行かせて早めのお迎えとかにしてます!
行ったら行ったで楽しそうにしてるので🤲
でも無理に行かせすぎるのもお子さんによっては考えものですよね、、
わたし自身が円形脱毛症になったりしたみたいです😭😭
でも上の子との時間を作ってあげて接してあげているのもすごいいいと思います❤️❤️❤️
コメント