
コメント

退会ユーザー
旦那が協力的なこともあり
下の子は里帰りなしで実母の手も借りませんでした!
気合と根性で乗り切りました笑
役に立ったグッズはバウンサーです!
もう優秀でした😂

退会ユーザー
昼間にやらなきゃいけないことだけやってました。
2人目の産後は旦那の帰りもまだ早かったので、最初の2週間くらいは夜ご飯、洗濯、風呂掃除はほぼ旦那に丸投げでした!
-
はじめてのママリ🔰
丸投げしてこなせる旦那さんがすごいです!!笑羨ましい。。
主人に洗濯なんて任せてみたらシワシワの干物みたいなのが出来上がります😂😂
産後1ヶ月はママも赤ちゃんも外に出なかったですか??- 4月20日
-
退会ユーザー
うちもシワシワになってたので洗濯の干し方は教えました(笑)料理はおいしくなくて2週間で耐えれなくなったので、それ以降は自分で作ろうと決めました😂
1ヶ月になる直前に家の引き渡しがあったので、その時だけ下の子も連れていきましたけど、基本的に私と下の子は家にいました!- 4月20日

まー
旦那が2ヶ月育休を取得してくれたので里帰りナシほぼ家事全般投げていました!
パートナーの協力がなかったらかなりしんどかったと思います💦

退会ユーザー
洗濯掃除はする。でもご飯は一切作らない😂宅配弁当コンビニテイクアウトフル活用です(笑)
-
はじめてのママリ🔰
私も掃除洗濯はやれるときにやるつもりです!
ただ、、1人目の時産後すっっごいねむくてどんな状況でも寝れる感じでした😂
2人目、やっていけるかなー😞
私も今回は主人に甘えさせてもらおうと思います、、- 4月20日

❁¨̮
産前産後の保育所利用しました
保育所おくり迎えは義父が、
義母はおかずを毎日届けてくれました
-
はじめてのママリ🔰
義実家の方々が協力的なのすごく羨ましいです。
- 4月20日

はじめてのママリ🔰
出産前とほとんど何も変わらない生活してました😂
どうしても無理!って時は、夫にお惣菜買ってきてもらったり、洗濯などの家事も仕事から帰ってきてからお願いしてました!
-
はじめてのママリ🔰
どうしても無理な時以外は頑張っていたんですね🥲
すごいです、、!- 4月20日

こころ
普段通り過ごしてました😳
買い物は日曜に、旦那に上の子と一緒に行ってもらってました😊
ずーっと電話しながら買い物で、私が行ったほうが絶対早い!って当時はイライラしてました😅笑
公園も旦那が休みの日に、上の子を連れて行ってくれてました✨
-
はじめてのママリ🔰
たしかに自分で行った方が時間も正確さも満点な気がしますが、、ご主人が協力的なのすっごい羨ましいです!
うちの主人も買い物できるよ!って言ってますが、、どうなるかなあ〜- 4月20日

🍊みかん🍊
買い出しは生協と、あとは週末旦那に子供を任せて気分転換がてらスーパーにいってました😊
洗濯は乾燥まで任せて、掃除はルンバに任せてます🌟
旦那よりよっぽど優秀な家電たちに助けられてます😂😂笑
-
はじめてのママリ🔰
生協は配達までしてくれるやつですか??
ルンバ、めっちゃいいですね😆
うちはまず散らかってるのでルンバも動けないかも笑
家電様々ですよね😂
うちも2人目生まれるので少しでも楽したくて食洗機買いました🤣- 4月20日

❤︎6児のおかあちゃん❤︎
里帰りした事がありません☺️
産後退院したら
いつも通りの生活です!!
-
はじめてのママリ🔰
産後1ヶ月までは外に極力でなかったんですが、、でてましたか??
- 4月20日
-
❤︎6児のおかあちゃん❤︎
退院した日から週1.2回くらいでてました😌- 4月21日

ママリ
里帰りはしましたが、母が亡くなっており実家は父のみなのでほとんどあてにはできませんでした!なので基本2〜3週間目くらいまではヨシケイなどを活用してご飯は極力手抜きしていました。赤ちゃんのお世話も100%私です。上の子達の幼稚園の送り迎えは基本やってもらえたのでそこは本当に助かりました。主人も仕事が休みの時は実家に来てくれてお風呂に入れたりしてくれました
はじめてのママリ🔰
上の子の時は産後1ヶ月外にでちゃいけないよーみたいな感じでした!
なので、上の子いる場合どうするんだろう、、、って思って😂
新生児でも一緒に買い物行きましたか??
退会ユーザー
下の子が予防接種始まるまでは上の子と旦那で1週間分の材料買ってきて貰ってました😣
もし、それができないのであればコープとかネットで注文するといいかもしれないですね!!
はじめてのママリ🔰
すごく協力的な旦那さんですね☺️主人にも期待します、、、笑
コープに頼ろうかなーっても思ってます笑笑
上の子公園とか行きたがらなかったですか??