※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もよもよ
子育て・グッズ

新生児がおくるみなしでは泣いてしまうことがあります。お雛巻きで落ち着くことも。何ヶ月頃からおくるみなしで過ごせるか気になりますか?

生後2週間すぎの新生児です。
起きているときもおくるみに包まれていないと泣いてしまいます。お雛巻きをしてあげると落ち着いて、周りをキョロキョロしたりご機嫌にしています。
みんな同じ感じですかね?
上の子のことはあまり覚えがなくて、、、。(寝る時は6ヶ月までおくるみでした💦)
何ヶ月頃になれば、起きているときおくるみせずにいられるのでしょうか?

コメント

ママリ

同じく生後2週間です✋
包まれてるとモロー反射をおさえられたり、安心するんですね〜☺️うちはお雛巻きあまり効果なくバスタオルで包んでも気づくと足元に蹴られてます(笑)私も上の子はどうだったか記憶ないですが、調べてみると大体首が座る4ヶ月頃卒業とありますね。でも、赤ちゃんがおくるみなしでも落ち着くようになるまでは使ってていいと思いますよ♪