
息子の成長に喜びと不安を感じる母親が、保育園の先生の態度に戸惑っています。先生の言葉に不安を感じているので、他の人の意見を聞きたいそうです。
2歳10ヶ月の息子が最近ようやく爆発期が来たのか言葉がだんだん増えてきて保育園の連絡帳でも褒められ嬉しかったのですが、
今日の連絡帳ではこのように書かれていました。
この先生は去年も主担任ではないですが担任の1人で今年から主担任としてお世話になってます。去年のときは気にならなかった連絡帳のやりとりが今年になってからトゲがあるように捉えてしまうようになったのでここで相談させていただきます。
みなさんからしたらどう捉えられますか?最近の連絡帳では
「こだわり強いですね(笑)」や「あとは落ち着きですねー(笑)」
などと書かれていて気になります。文書だとテンションがわからないので尚更です。普段会う時は明るくサバサバした先生だなと思います。みなさんの意見お聞かせ下さい。
- R(4歳6ヶ月, 5歳7ヶ月, 6歳)
コメント

シロクマ
これだけ見ると全然普通に見えますけど、こだわり強いや落ち着きないはあまり先生から言うのは今の時代は良くない気もしますね

はじめてのママリ
気にする事無いと思いました😊
ほほえみ?の(笑)かなーと!
-
R
コメントありがとうございます!
サバサバしてる方なので嫌味とかではないと思いたいです💭- 4月20日

おみん
保育士ですがお子さんの様子で気になることは連絡帳には書かないです。口頭でお伺いするようにしてます。1日過ごして楽しそうだったこと、嬉しかったこと、出来るようになったこと、友達との関わりを中心に書くようにしてました。この書き方わたしなら、あんまりいい気しないです💦
-
R
コメントありがとうございます!
保育士さんからの意見参考になります🙏🏻そうですよね😅
少しずつ先生の気に触らないように話して行けたらなと思いました!- 4月20日
-
おみん
スティッチさんは気に触らないように気をつけなくてもいいと思いますよ〜💦🥺
- 4月20日

白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*
先生と対面で話していて、冗談ぽくなら笑い話とかしますが、連絡帳で(笑)って書かれるのはあまり気分良くないですよね…
スティッチさんの書かれていることを我が子も…と思うと、モヤモヤしちゃうかもです。
若い先生なんですかね。
-
R
コメントありがとうございます!
他の先生の時でも面白いエピソードで(笑)と書かれる方いたのでそれならいいんですけどね😅
私が異常なのかと思いましたが結構毎回なので相談してよかったです😭
年齢は50代くらいに見えます!- 4月20日

まえ
「(笑)」が付くと小馬鹿にされてる感じがするので、個人的には控えて欲しいと思います😅
-
R
コメントありがとうございます!
面白いエピソードとかのときはいいんですけどさすがにこれは変ですよね😅- 4月20日

よこ
私は何これ?!と思いました💦上の子が話し始め遅めで悩んでいたので、こんなこと書かれていたらショックだったと思います😞この内容で(笑)とかちょっとないなーと思いました。
-
R
コメントありがとうございます!
同じように思われる方多くてよかったです😭この先生とまた1年一緒と考えると少し不安です💭
いつも返事に困っています…- 4月20日

🧸🍯
なぜ?じゃなくて、そういう時もあるのでじっくり対応していきたいと思っています。とかにして欲しいです😥
-
R
コメントありがとうございます!
そうですよね😅その方がこちらも助かりますし色々と相談できるんですけどね💭- 4月20日

まめまま
保育士してましたが、わたしだったらすごく気になります。
なんか嫌な感じだなーって、、
返事できないこともそりゃあるだろうし、なぜ?って、、
-
R
コメントありがとうございます!
気になりますよね😅
みんなはできてるのかなとか普通じゃないのかなって思ってしまいます💧- 4月20日

かずママ
そこまで気にはしないですが、なぜ?と聞かれても(笑)て感じです😅
家でもそういう場面があるようなら、私だったら「家でもそういう場面はあります。なぜでしょうね(笑)」て書きます😂
でも息子の保育園では出来なかったことは書かれません!
出来たことや、こんな成長がありましたよ!とか、前向きなコメントを沢山書いてくれて褒めてくれて、さすが保育士さん!子供の伸ばし方が上手だなぁと日々思ってます😳
-
R
コメントありがとうございます!
なぜ?は初めてだったので戸惑いました😅
参考にさせていただきます🙏🏻
そうですよね!その方が私も安心しますし自分の育児間違ってなかったんだと思えます💭- 4月20日

めい
去年、40代の先生でしたが、連絡帳に(笑)よく使ってました笑!
年配だから使い方わかってないのかな〜なんて思って特に気にしてませんでした😂
あとどっちかっていうと文章苦手な感じの人だったので(園便りで他のクラスの人と比較して)、ん?と思うところもありましたが特に気にしてませんでした😂
普段の会話で子どものこと考えてくれてるなぁと分かってたのが大きいです!
-
R
コメントありがとうございます!
今の先生も50代くらいに見えるのでそんな感じかなと思ってました😅
それならいいのですが聞くだけでアドバイスなどはないので心配事が増えるばかりです😭- 4月20日

はじめてのママリ🔰
そんなに気にならないです!
「家でも困ってます(笑)」って書いちゃいます
-
R
コメントありがとうございます!
その書き方参考にさせていただきます🙏🏻- 4月20日

* thk *
そもそも連絡帳に(笑)って書くこと自体非常識のように感じました😅
先生からのメッセージなら尚更❗️
-
R
コメントありがとうございます!
皆さんに言われて気づきました💭
前の担任の先生とかも(笑)と書いていたことがあったので気になりませんでした😅参考になります🙏🏻- 4月20日

みみちゃ
え、普通に、は?ってなりました。。
なにがなぜだよ!
(笑)もそこで使うところではないですよね😩
遠回しに嫌味かなんかしりませんが見ててイラつきました。😩
-
R
コメントありがとうございます!
そう言って頂けて心が少し救われました😭✨- 4月20日

🌼
なーんかもやもやしますね😅
私保育士してましたが、連絡帳は大抵いい事というかプラスなことを書くようにしてましたね😂気になったこととかは口頭で聞いてました🥺!連絡帳って、残るものだし後から見返したりしますもんね!!
-
R
コメントありがとうございます!
プラスなこと書かれてた方が親としても安心できます😳
その先生の性格もあると思いますがしっかり向き合って行こうと思います💭- 4月20日
R
コメントありがとうございます!
私も気になってるところでそう書かれてしまうと余計気にしてしまいます😭
シロクマ
直接言われたとしてもちょっとイラッとくると思います
うちの子保育園時代、頑固だと言われてイラッときました。
幼児期は暴力があったり、人に迷惑かけるようなことなければ良いとこをどんどん伸ばしてあげた方がいいと思うんですよね。
落ち着きないとかこだわり強いとかその時期なんて普通ですし、むしろ大人しい子なんてほぼいないですよ
R
言われるトーンにもよると思うんですが気に触りますよね💦
そう言って頂けて心が少し楽になりました🥲ありがとうございます✨